ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

美ヶ原高原王ヶ頭ホテル潜入2018冬その1

2018冬休みその2…

長野県松本市にある標高2000メートルくらいのとこにある王ヶ頭ホテルに来とります…(2018/2/19泊)

ここは、まったり滞在、お食事満喫、写真満喫、と凄く気に入ってるホテルなのですが、昨年も実は似たような時期に来とりますが、

まさかの猛吹雪でまったりすること以外やることなく…(2日目も曇ってたので、白黒水墨画写真量産しとりました…)今年はどうでしょう…

 ↓昨年の無念…

美ヶ原高原写真撮影日記(王ヶ頭ホテル宿泊記)2017冬(その1) - ひろこの自由研究

霜の花

窓ガラスにこういうものが付きます。

寒すぎて…これは日中撮ったものなので形が崩れとりますが、(水色は空の色)次の日の朝はがっつりPLフィルタ付けた一眼で七色バージョン撮りたいのですが、寒くなるか?

f:id:hirokows:20180220045719j:image

 電波塔&浅間山

ちらと右手に浅間山

f:id:hirokows:20180220045919j:image

 

笹…

標高約2000メートル地点…

雪が少ないということです…

日本海側の周りの高い山々にブロックされてるのか?思ってたより少ない。

f:id:hirokows:20180220050042j:image

 

雪上車

オレンジの車。

これに乗って美しの塔に行く。

f:id:hirokows:20180220050138j:image

 

美しの塔

 f:id:hirokows:20180220050208j:image

…わたし的本日のメインイベントの時間である日の入り時刻が刻々と迫る。

上記に掲げた写真は全て東の空。である。

西の空、はいい感じで雲がでてきており、夕焼けがっつり燃え燃えサンセットが期待できそうだった…

が、厚手の雲がいらっしゃった…

ああ残念…の一枚。

f:id:hirokows:20180220050507j:image

本日の防寒

日の入りがイマイチ…ふと後ろを見ると雲海らしきものが見えたのでちょい撮り…三脚もちょい凍る。

f:id:hirokows:20180220050636j:image

おまけ画像

諏訪湖…ちょっと前まで御神渡りで盛り上がってましたが、岸に近いとこは氷溶けとる…諏訪湖サービスエリアより

f:id:hirokows:20180220051014j:image

 

 

 

 

 

美瑛富良野撮影旅行2018その3

二泊三日で北海道の美瑛、富良野の撮影ツアー潜入…
↓これまでのあらすじ

美瑛富良野撮影旅行2018その3 - ひろこの自由研究

2018/2/17続き…


ファームズ千代田
果てしない大空と広い大地のその中で…
(大空と大地の中で by松山千春

f:id:hirokows:20180218133008j:image

馬も埋まる…馬小屋とか。
先ほどの青空写真とこの白黒?写真は時間差30分です。
この日は天気の移り変わりが激しかった。

f:id:hirokows:20180218133108j:image

新栄の丘
赤い屋根のお家と木立ってのが有名なとこなのだけど、赤い屋根は雪に覆われ白いフカフカお菓子の家…

空多め版

f:id:hirokows:20180218133128j:image

雪多め版

f:id:hirokows:20180218133216j:image

クリスマスツリー木
この日の自分的メインイベントである…
夏の間は畑ぽい。
この日日本中の注目を集めたオトコが羽生君、宇野君なら数ある美瑛の素敵スポットの中でもさらに注目を集める木の一つだと思う…
…ま、ミーハー、といえばその通りなのですが、実際見るとホントによいとこです。
木をセンターにしても。サイドにしても…どちらもいい感じ。ここも天候の激変に遭遇…
3時半

f:id:hirokows:20180218133255j:image

4時

f:id:hirokows:20180218133331j:image

行ってみて初めてわかりましが、電線に注意…

f:id:hirokows:20180218133402j:image

本日の防寒…
久しぶりに三脚凍るの図…

カメラの下あたり。

f:id:hirokows:20180218133422j:image 

 ブログは最終日へ続きます。

 

美瑛富良野撮影旅行2018その3

テレビにて…

テレビでの北海道の気象情報が物凄いことになってるみたいなのですが、なんとか持ちこたえた…(2018/2/17)

↓2/16までの概要… 

美瑛富良野撮影旅行2018その2 - ひろこの自由研究

今日の撮影を…

八幡丘

…一瞬だけピンクに空が染まる…

おおーー、山と木立ち、ピンク色素晴らしい組み合わせ!と、思ったのだが5分もたたないうちに

あーあーあああああー

(ドラマ北の国から主題歌byさだまさし

どんより…となった。

この丘のさらに相当先に進むと富良野市麓郷北の国からのロケ地)らしい。

f:id:hirokows:20180217202819j:image

丘の反対側…

f:id:hirokows:20180218085253j:image

 

青い池

アップルの壁紙のあそこです。

雪がない時は青い池。

今はホワイトポンド…白い池。

付け根のモフモフ雪見だいふくがかわいい。

f:id:hirokows:20180217202850j:image 

 

池に繋がってる川

f:id:hirokows:20180217203000j:image

原野第一線踏切

鉄ちゃんの聖地らしいです。

坂をびゅんっと電車が2時間に一本突っ切るらしいです。

一応一眼でも写真撮りましたが、パウダースノーが電車を覆った…動くモノを撮るセンスは私は全くないのだが、実力差がバレない写真が撮れたと思うことにする…

f:id:hirokows:20180217203336j:image

2018/2/17の午前中の行程…

ブログ続きます…

 

 

 

美瑛富良野撮影旅行2018その2

2018/2/16から2/18まで北海道の真ん中へんの美瑛、富良野に写真撮影潜入中…

がっつり低気圧等圧線シマシマですが頑張ります…

その1

美瑛富良野撮影旅行2018冬その1 - ひろこの自由研究

 

2/16行ったところ

 ↓

ケンとメリーの木

コマーシャルで有名なとこぽい。

となりの黄色のおうちが可愛い。

曇りのち一瞬晴れ…

 f:id:hirokows:20180217043639j:image

マイルドセブンの丘

真っ白大地はテンション上がる。

が、太陽沈んだところ拝めず…

f:id:hirokows:20180217043653j:image 

白髭の滝

天然氷…

秩父の氷柱がの2倍以上の高さ…

ライトアップの図

 f:id:hirokows:20180217043808j:image

今日の防寒…

 レンズフードの内側に雪が積もる、の貴重な体験…もっさりがっつり降っとる…使い方を全く理解していない外付けストロボをオート発光で雪の粒々を丸く撮る苦行を雪の中敢行…

 

 f:id:hirokows:20180217043838j:image

美瑛富良野撮影旅行2018冬その1

冬休み
今年2度目の北海道潜入…
二週間前の北海道とは違い今回は撮影ツアー参加なので撮影のことだけ考えればいいので気楽…なのですが最終日のマイナス18度珍しいものが見えるかも、以外ビミョーかも、な気象条件なので、メジャースポットばっかに目を向けず、わたしだけの被写体…なるものを見つけられればいあなあ。

以下、 いきなりやらかす…

 

未認識の鉄分…
羽田空港の保安検査でまさかの身ぐるみ剥がし?の憂き目に会う…靴を脱がされ、ベルトも外して…
それでも合格しない…
なんで…
係員の方に、
カイロポケットに入ってませんか?
と言われる。
入っとる…
(前回の北海道の時はリュックの中だった…)

この使い捨てカイロは鉄の粉が主成分。鉄分が不合格の原因だった…

 

バレてはいないはず…
集団行動は私は苦手なのだけど、今回はEチケット渡されて、荷物預けやらを、個人で行い、座席もばらばら…到着地の新千歳空港の荷物受け取りも各自で行い、出口出たとこで合流、ということになってたのだが、アホなことをいきなりやらかす…まあ、バラバラ行動だから誰にもバレとらんと思うんだけど…
皆様も以下お気をつけを…

東京より約1000キロ…

新千歳空港から美瑛までは陸路…

空港のへんはわりと晴れてたのだけど、だんだん雪空…今日は雪まみれ…

ブログ続きます…

f:id:hirokows:20180216125320j:image

 

 

 

 

 

カメラの防寒対策(冬の北海道用)

わたしの趣味のひとつに写真撮影というものがある。

2年前に北海道に撮影ツアー参加して行ったとき(3月にオホーツク海の流氷見物に行った)困ったのが

カメラの結露(正確にはレンズが曇る)であった。

当時の対策としては、

日中はカメラを使ったあとは、屋外でタオルに包んで、リュックに入れて、リュックのファスナーをちゃんと閉めて、と一応気を使ってはみたが、やはりレンズがちょいちょい曇ったりした。

ホテルに帰ってからは、なるべく寒いドア付近にカメラリュックは置く。カメラは極力取り出さない。

とにかくカメラを温度差激しいところに置くということを避けるようにしていた。

 余談ではあるが、真冬の新宿御苑の温室とかは南国気分を味わうにはよいが、確実に結露するため、今となっては恐ろしくて行けない。(以前見事にド結露したこともある)

 

先日(2018/2/3-2/4)に一泊二日で北海道に弾丸潜入をしてきたのだが、前回の結露してしまったことを考慮し万全?の対策をしてみた…が、実際はそこまで屋外が寒くなることもなくレンタカーでの移動で着こんで移動だったためそんなにエアコンの温度も上げなかったこともあり、通常の結露対策(カメラをしまうのは外でしまう。車の中やホテルでは極力出さない)で何とかなったのであるが…一応対策を講じていったのでそのことを。

 

新兵器その1

ジップロック&靴用湿気取り(靴用湿気取りはもちろん新品です…)

ネットで見かけた結露対策を実践…

湿気を少しでも取ろうとカメラ使ったら、この湿気取りが入ったジップロックの袋にしまって、タオルで包んで…の対策をしようと思って一応やってみた。

湿気取りは特に湿気を吸うことは無かったのだが、カメラに結露はよろしくない。気休め程度ではあるが寒暖差の激しいところにカメラを持っていくときはやっていこうかと思う。

 使用前

f:id:hirokows:20180211175921j:plain

使用中のイメージ

f:id:hirokows:20180211180022j:plain



新兵器その2

極寒の地に行くとレンズやカメラが凍ると聞いたことがある。

なんと電熱式(モバイルバッテリーが電源)のレンズウォーマーなるものを一応買って持って行った。

…実際これが登場することは無かったのだけれども、きっといつか使うはずだ…使いたい…

これを使うところに行きたい…アラスカのオーロラとか。

 ↓使用前…モバイルバッテリーとつないで使うレンズウォーマー。つないだ瞬間にほのかに使い捨てカイロ程度のあたたかさになる。これをレンズに巻いて使う。

(実はマジックテープとフリース地の生地、使い捨てカイロで自作をしようかと一瞬考えたのだが、やめといた)

f:id:hirokows:20180211180130j:plain

つないだどころ

f:id:hirokows:20180211180441j:plain

…今更ではあるが、個人的見解としては、このレンズウォーマーはアラスカの寒さには勝てないと思った…北海道だったらイケそうではあるが…

 

おまけ…スマホの防寒対策

わたしが使っているスマホはヨボヨボご老体のiphone5sである。

iphone SEの新作が出たら買い替えようと思い(大きさ的にちょうどよい)ずっとガマンの子である…(そろそろガマンも限界である)

通常の使用でもかなりバッテリーが減りやすいのに、寒いところに行って、しかも電波オフの飛行機フライトモードにもしていたのに、チョイとブログ用に写真を撮ると一気に残り5パーセント、とかになったりする。ポケットには常にモバイルバッテリーとカイロ。モバイルバッテリーにつないでカイロのそばに置いておくとすぐに80パーセントとかに戻る。ポケットの奥底にもちろん突っ込むことも忘れずに。

カイロは自分の手のひら用のほかにスマホ用にも必須…である。

 

↓人間の防寒対策

冬の北海道防寒対策(下半身対策) - ひろこの自由研究

 最後に…

準備はいろんな意味でカンペキだったんだけどな…(出かける週に会社の8人の机向き合い島でなんとインフルエンザにかかった方が二人もおり、目に見えないインフルエンザ菌と戦いつつ…とか。万が一帰りの飛行機が欠航したら、に備えて仕事を前倒しにしたりとか。)

天候面がどうにもうまくいかんかった…

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖に御神渡りを見物した件…5年ぶり出現らしい。(2018/2/12)

長野県の今度いつ観れるかわからん、の期間限定ミーハースポット潜入…

2月の三連休…諏訪湖御神渡りを観に行ってきたのでそのことを。(2018/2/12 AM7時過ぎ訪問)

わたしは長野県の出身なのだけれども、御神渡りが5年ぶり、なるニュースを聞いても5年前にも御神渡りって出てたんだ…へえ、知らんかったわ…(正確にいうと興味が無いかった)くらいの興味のレベルであった。実はナマで見たことは今まで一度もない。しかしながら…昨今の地球温暖化

今度いつ拝めるかわからん…ということで行ってきた。

かなり余談だと、長野県の小学生はだいたい小学校1年~4年生までは学校の授業でスケートというものがあり(5年生以降はスキーになる。)、わたしが小学生だったときはなんと田んぼに張った水が凍ったところをスケート靴を履いて滑っていたのである。今はそこまで凍らないんじゃなかろうか…であるが。

 

御神渡り見学スポット

ネットでの情報によると諏訪湖湖畔にある赤砂崎公園というところが、御神渡りの東西の筋が見学できるスポット。ということらしい。御神渡りの始点や終点とやらが観れるところもあるらしいけれども、車が留めづらそう)

…カーナビではこの赤砂崎公園(もしくは赤砂埼公園グラウンド)というのがイマイチ見つからなかったため、グーグルマップを頼りに移動。(グーグルマップだとこの公園の名前で場所が見つかる)

諏訪の観光協会のサイトを見てもイマイチどこで見物できるかよくわからんかったので、このネット情報を信じ移動…

結果…ここがたぶん一番見やすい。駐車場の心配無し、である。

 

御神渡りの実際

どうも2018/2/12の未明くらいから雪が降ったっぽい。(わたしらも中央道の八ヶ岳パーキングエリアを過ぎたくらいからヤバイ…とおもうくらい雪が降ってきた…6時半過ぎくらい。)

諏訪インターで降りたあとは雪もまばら、であるがチラチラ舞う。天気は太陽が一瞬出たが、すぐにお隠れになった。

 

で、実際…

一番メリっとバキっといってる割れ目はだいたい1メートルくらいの高さ(足跡やら人だかりで写真撮れず…)この写真の割れ目はだいたい50センチくらいの高さ。

f:id:hirokows:20180212153628j:plain

f:id:hirokows:20180212153729j:plain

 

道そのもの、はほとんど30~50センチ高さでメリっとバリっと割れ目が続いているが、わりともううっすら・・・である…雪に埋もれてるのもあるけれども。全長300メートルくらいかな・・・

f:id:hirokows:20180212153543j:plain

足跡が超目立つ…(湖上歩くのは超厳禁、危険だとあちこちに看板があるのに、結構歩いている人がいた。…まあわたしが乗っても大丈夫くらいな強度はありそうだけど…)

f:id:hirokows:20180212155039j:plain

駐車場

7時ちょっと前についてもわりと混んでた。

無料。

駐車してある車は諏訪ナンバーよりも県外車多し。

ただ、寒すぎるため、滞在時間は皆さま短い…ので回転は速いんでないかと推測。

(わたしらも30分ほどで撤収…)

 

トイレ

この赤砂埼公園の駐車場にはトイレがいくつかある。

わたしも実際に使った。

ホカホカ便座、綺麗なトイレ。であった。

 

防寒対策

温度計的にはマイナス5度、であった。

これはわたしらが先週出かけた北海道十勝地方とほぼほぼ同じ気温…

だが、体感温度諏訪湖のほうが寒い…北海道の然別湖という全面凍結していて氷の厚さが50センチ以上あるの北海道の湖よりも寒かった…

 

防寒対策を北海道ほどマジでしていかなかった(暖パンの重ね履きはせずシングル一枚履きであった)こともあるけれども、足下が超寒い…(靴下用カイロは欠陥品ですか?というくらいカイロの暖かさがわたしには伝わらなかった)

湖岸ギリギリまでいくには、草でできた土手みたいなのを自力で降りる必要があるのだけれども、枯草に雪が積もって超ツルツル。

わたしの目の前の人は思いっきり転んで、カメラを思いっきり地面に打ちつけ、レンズフードが木っ端みじんになっていた…

よって、寒さ及び歩行方法に最善の注意を払うべし。カメラは首から下げるの厳禁…である。

 

その他

トイレの近くにある自動販売機のホット飲料は全て売り切れであった…

暖かい飲み物はコンビニ調達が良いと思う。(肉まんも忘れずに)

 

今後

思ってたほど鋭角な氷でもなく、雪も積もってたので、2018シーズンはいつまで持つのだろうか?である…

今度は出来立て、御神渡り認定されました~の鋭角な氷のときにまた訪れたい。

…作品としての写真撮影の観点からは微妙である…(足跡満載…)珍しいモノ、ありがたいモノを観るという観点ではアリ、である。