ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

冷蔵庫故障記&購入記(含常温生活…)

「冷蔵庫が動いてないんですけど…」

ずっと入れっぱなしだったビールが冷えてない。まさか。と思って、製氷皿の引き出しを開けたら、生ぬるい水が5センチほど溜まっている…

 

夫が、取扱説明書に基づき、冷蔵庫のブレーカーが落ちてるかどうか?とか(…ブレーカーって部屋ごとにあるんだ・・ということを今更知る。)エラーコードが液晶みたいなとこに出てないか、とかいろいろ調べてくれたのだが、どうも本当にイカれてしまったらしい…電源は入ってるのに、全く冷えてない。

 

真夏でなくてよかったよ。ではあるが、自戒的学び、冷蔵庫購入記、今後3日ほど続く常温生活について書いてみる。

 

(自戒的学び…寿命を早めたと思われる家事)

まず夫から指摘されたのは(気づいてたんだったら早く言ってよ。という気もするが…)

「アナタ、日常的によくやってるじゃん…冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器、換気扇、食洗器、パン焼き器、をキッチンで同時使用、各部屋で使える電流の量は限られているから、これだけ一つの部屋で電気を同時に使うと、一番消費電力が多いにもかかわらず冷蔵庫に対し細々とした電気しか流れなくなり、エサ無でムチを打たれて走る競走馬のように、冷蔵庫のモーターがひーひー言いながら(コンプレッサとかいうらしい。冷やす機能)動いていたと思われる。」

「購入して12年くらいたつから、故障はやむなし。しかし、長年のワイルド家事遂行ゆえ、冷蔵庫の寿命を縮めた可能性が高い。」

「真綿できゅっきゅっと首絞められた感じですよ…突然死というよりは長い年月かけて苦しみながら…ワイルド家事ゆえに。」

…そうですか…知らんかったよ。ブレーカーさえ落ちなければ何やってもアリだと思ってました…以後ワイルド家事は控えます…

ワイルド家事とはわたしの造語でありますが、要は同じ部屋で複数の家電を使いすぎるのはよくない。ということです。

 

(冷蔵庫購入記)

普段見慣れないものを買うため、最近の傾向や値段の相場観が全く分からない。

今までつかっていたナショナル(パナソニックではない…古いってことです。)の冷蔵庫が気に入っていたので、パナソニックのを買おうとしたら、最近の時流なのかわたしの感覚が古いのか、ちょっと難点があった。

この難点はほとんどの他社冷蔵庫にも当てはまるのだけれども、それは、

上から並びが、

冷蔵室、冷凍室、氷部屋&急速冷凍室2引き出し、野菜室、という並びになっているものが殆どなのである。

冷凍室ってのは世の中的に使うものなのか?うちでは冷凍庫はアイス、冷凍ご飯、食パンくらいしか入っていないのである。野菜室が一番下なのはちょっと使いづらいと判断。

今回故障した冷蔵庫は、

冷蔵室、氷部屋&急速冷凍室の2引き出し、野菜部屋、冷凍部屋、という並びになっており、この並びがわたし的には使いやすいのだ。

一緒に買いに行った夫にわたし的見解を話すと、確かにそうだよね~。なんで野菜部屋一番下なんだろうね~。とのこと。

展示してある400リットル台の大きさの冷蔵庫の9割が野菜部屋はいちばん下だった。

のこり1割のなかから、なんとか野菜室が真ん中にあるものを捜し、購入に至る。

早ければ2日後にも配達してくれる勢いであったが、ちょっと休むのが難しいので、週末に配達してもらえることになった。

 

(購入した冷蔵庫のパンフレットより)

購入した冷蔵庫は野菜室まんなかアピールがあった。

野菜室の開閉は平均12回らしい…欄外に冷凍庫は一日7回と書いてあった。

そんなに開けるのか?という気もしますが…

f:id:hirokows:20170209074059j:image

(常温生活)

事件発覚が2/7夜。朝ごはんはいつもならハム一枚のハムエッグなところをハム2枚のハムエッグ。早めにハムも消費しなければ…(ハムと卵は常温でも大丈夫と信じてますが)

夜は冷蔵庫を買いに行ったついでに外食。

というわけで常温生活一日目は特に不便を感じることは無かった。

冷蔵庫がおもらし(よく言われる冷蔵庫が壊れると床に水がたまる。というやつ)していることもなかった。

 

(お店の人のはなし)

冷蔵庫の故障の原因のほとんどがコンプレッサーの故障。

冷蔵庫は前触れなく壊れることが多い。

急に暑くなると、冷蔵庫の開け閉めの回数が増えると、冷却機能フル稼働、コンプレッサーが故障しやすくなる。

なんだそうだ。