ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

飲む酢(茅乃舎)を自作(味だけじゃダメなんだ…)

市販されているだしパックで有名な茅乃舎の「飲む酢 柚子」がとても美味しく、本来の使用量の1/3の薄々希釈でお湯で割って飲んでいたのだが、(200ミリリットルで1000円もするのである…本来の使い方をすると、4回飲んだら終わり…なのでせこく消費。薄くても美味しいのである)これをマネゴトができないかとやってみた。

おいしさを一言で例えるなら「甘味と酸味がお行儀よく同居。高貴なお酢ドリンク」である。

ラベルを観たら、「はちみつ、リンゴ酢、柚子果汁」が原材料となっている。

できそうじゃん。マネゴト…

リンゴ酢以外は家にある。

リンゴ酢を作ってみた。

リンゴ1個と同じ量の米酢、リンゴ半分と同じ重さの砂糖を入れて、1週間常温放置。その後冷蔵庫に入れて出来上がり。気が向いたときにシャカシャカ降ると砂糖が溶けてきて、リンゴが浮いてくる。

リンゴ酢単体で味見。

…ピクルスの漬け汁としての任務が果たせそうである…ほんのりリンゴ味。以外と良い出来…

 

マネゴト開始。

マグカップに水を入れて、600ワット2分でお湯沸かす。

マグカップのなかにリンゴ酢、柚子果汁(カルディで購入)、はちみつ(自宅にあった)を同量(小さじに2くらい)入れて、混ぜる。

出来上がり。

味…なんとかなく茅乃舎に近い。

が、大事なモノが醸し出せていないことに気付く。

「香り」

柚子の香りが無い…

無臭…

食べ物は味のほかに香りも大事。ということを今更気づくのであった。

茅乃舎の飲む酢は甘味と酸味がお行儀よく同居、香りも並列で同居。

自作の飲む酢は甘味と酸味はとりあえず集合、香り不在。

商品の説明文は、

「甘味と酸味がありつつ、スッキリとした後味で柚子本来の味をお楽しみいただけます」となっていた。ホンモノはまさにその通りである。

 

…以上家庭科の実験でした…

左…本家

右…真似事一式。

f:id:hirokows:20171122074659j:image