ダスキンのレンジフードサービスをほぼ毎年お願いしている我が家。
↓ダスキンが帰った後のキッチン。今回はレンジフードだけ清掃をお願いした。ガスコンロやもろもろ周辺は自分清掃であります…
こう見ると、特に問題が無さげな感じである…普段はガスコンロ周りはアルミ箔みたいな柵で覆ってます…
改めて思ったダスキンレンジフード清掃のメリット、デメリットについて書いてみる。
(ダスキンレンジフード清掃のメリット)
一回約19000円、単純に365で割ると一日当たり52円くらいで、わたしがやるより数倍キレイになる。もうやめられない…料理作るのはいいけど、レンジフードのお世話はしたくない…である。
今日は作業員の方が二人がかりでやってくれたので、1時間半くらいで作業終了。
が、何事もオモテウラがある。オモテ面のメリットだけれはないな。と今日改めて思った。
(ダスキンレンジフード清掃のデメリット)
・超強力洗剤を使う。なんと塗装も剥がす強力さ。
・プラス電動器具でゴリゴリとこすって汚れ落としている。(作業しているところ見てないからわからないのですが、それっぽい音がする。)
↓写真右側の黒地の一部が色が剥がれた部分…今年いっきに剥がれたのではなく、年々少しづつ剥がれ面積増大…
塗装をはがす勢いのある強力洗剤やら電動器具はレンジフード清掃独自のものっぽい。(経験上、風呂場やトイレの清掃では塗装が剥げる的なことは一切ない)
…ダスキンのレンジフード清掃は汚さで料金は決まらず、大きさで決まる。
わたしが半年に一度くらい、油汚れマジックリンとかで地味に掃除をしていたら、ここまでゴリゴリとやられなかったかなあ。と今更思うのであった。
ただ、この塗装を剥がしてしまう恐れがある。ということは、初めてダスキンを使ったときから、毎年あらかじめ言われていたことであり、初回もちょろっとは塗装が落ちたのでまあそんなもんかなあ。とは思ってたのだが、さすがにちょっと塗装の色落ちが気になるなあ。である。
デメリットもあるのだが、やはりプロにお願いするほうに軍配があがる…
対策として、
…自分で塗ろうかなあ。
…お地味に油汚れマジックリンで気が向いたときに掃除してみる。
来年の課題だ。