突如バッテリーが猛烈消耗したり、充電の速度がのろのろだったり、そろそろスマホも買い替えかねえ…と思っていたところ、自分の不注意でスマホの液晶を粉々にしてしまった。
液晶を粉々にしてしまったときがなかなか運が悪いときで、スマホチケットのライブやどうしても電話使って連絡とらなきゃいけないこととかあって、機種変更をする機会を逸し、2週間ほど、粉々スマホを使っていた。
…やはりスマホ断ちをするには、スマホを鞄に閉まってしまうことだ…あまりにもお恥ずかしく人前にこれを出すのは憚られる…
一応電源が入るのでドコモショップに行くとこんな粉々みじんでも1300円で引き取ってもらえるらしい。
保護シートを外したらジグゾーパズル…戻せない…
はじめてのiphone機種変更、メカに弱いド初心者が陥ったことをまとめてみる。
(わたしは一眼レフ以外の電化製品にはあまり興味が無い。スマホもあまり興味が無い…)
今回はitunesで復元しました…
その1…itunesのバックアップ暗号化パスワード失念…
いつ暗号化パスワードなんて設定したんだろかな?その都度パスワード入れないで暗号化バックアップが取れる仕組みらしく、データのバックアップも問題なく出来て、さあ新しいiphoneにデータを移行させようとしたときに暗号化ロックを解除するパスワード入れろメッセージが出てきて、Apple IDやら思いつくモロモロを入れてもウンとも言わない。
ネットで調べると、「暗号化パスワードを失念したら絶望、復元できません」的なことが出てくる…
よくよく調べてみるとiosが最新のものだと、古いiphoneの中にtunesの暗号化パスワードもダウンロードされているらしく、古いiphoneの設定を初期化状態とやらに戻して、もう一度itunesでパスワードを設定しなおして、バックアップを取って、新しいiphoneにデータを復元することができるらしい。
なんだか、白地に黒いリンゴマークになってしまうのか…と思いきや、暗号化パスワードやその他もろもろの設定だけが初期化されるらしい。(わたしにとってはその他もろもろの設定は大したことない設定だったので迷わずこのアップルのサイトを見て初期化した。)
実際やってみると、大したことのない設定はたしかに消えるのだが、ホーム画面とかは見た目元通りである。
↓
iTunes でのバックアップの暗号化について - Apple サポート
上記作業を行った後に、itunesにバックアップされているバックアップデータを一度消去し、パスワードを再度設定して、もう一度バックアップを取れば準備完了…
(iosが古いと本当に絶望的な状態になるっぽい…)
その2…ラインの引継ぎを古いiphoneでやるの失念…
そういえば、ラインの引継ぎは「ラインのアカウントの引継ぎ設定」とやらをしてからitunesにバックアップとらなきゃいけかったのだが、その1、の暗号化パスワード解読作業に思わぬ時間がかかり、ラインの引継ぎの事前準備を全くしなかった。
これも冷や汗失念である…
古いiphoneはインターネットにもう接続ができんのだよ…なので、ラインのアカウント引き継ぎ設定とやらが出来ないのである。
どうしよう…ネットで検索。
登録メールアドレスとパスワードが分かっていれば、ラインのアカウント引き継ぎ設定を失念しても大丈夫っぽい。
ただ、新しいphoneで作業進めていくにあたって、新規登録ではなく、ログインを選択すること、
途中で、
「以前使用していた端末ではLINEが使えなくなります。」
「ログインするとトーク履歴が削除されます。」
とこれまた絶望的なワーニングが出るのだが、これは古いiphoneで使えなくなっちゃうよ、の意味なので、気にせず作業を進める。
指示に従うと、わたしのようにメカに弱くても、ラインのアカウント引き継ぎ設定を失念しても、ラインは無事復活した。
その3…アプリのアップデートが終わらん…
いつまでたっても復元中やら読み込み中、である。
Facebookのアプリの更新が異様に時間がかかり終了…
このスマホ蘇りお世話により、ある負債を今週は背負うことになった。(なんとか解消)
代金一括払いなので、負債とは端末代じゃないです。