新年早々、気が引き締まる(というよりも怖い)映画を、Amazonプライムビデオで観てしまった。ゴッドファーザー(これもプライムビデオ…いつになったら3まで進めるんだろ…わたし。)で何度も途中で記憶がなくなるわたしなのだが、これは睡魔襲われず一気鑑賞…
※非常にナゾなのであるが、インタイム(IN TIME)はプライムビデオで無料なのだが、タイム(TIME)はプライムビデオ対象でなく有料。
Amazonのサイト見る限り、収録時間やパッケージも全く一緒なんだな…謎…
↓
自宅映画鑑賞はダラダラしながらできるから割と好き…
自作の干支パン(イノシシ風パン)で、お口のなかツンツンされながら、映画を観る…
かんたんネタバレ無しあらすじだと、
遺伝子操作がされた世界にて、人間は25歳になると死ぬという遺伝子操作がされる。
25歳よりも長く生きる方法は、「時間」を稼ぐ(労働で)、あるいは時間を盗む、
ただし、一般市民が労働で稼げるのは一日につき、約一日分だけ。
時間は相手の手を握ることにより、自分から相手へ、相手から自分にチャージすることができる。盗むのもこの方法で。
経済は金銭を媒体とするのではなく、時間を媒体とする。一日の労働は何円、じゃなくて、24時間分、とか、バス乗るのに運賃は2時間分、という風に。
時間が足りなくても生きながらえたい人は、時間銀行(サラ金の時間版、高利貸し)で借りる
当然富を得ている人は、寿命がいくらでも長くなる。不老不死。つまり、見た目25歳だけど実は80歳の人、なんていう人もいる。
元一般人がある日突然時間持ちになり、バレた行為
映画のネタバレになるので詳細は置いといて、とあることがあり、一般人(=一日で労働で稼げる「時間」が約一日)が、突如100年以上の時間を手に入れた。
が、速攻「アンタもと一般人でしょ?裕福層野の出じゃないよね。」とバレた行為があった。
それは、「走ること」
理由は「富を得ている人(=時間持ち)は急ぐ必要ないから。」なんだそうだ。
タイムイズマネー
…わかってますよ。時間は有限、貯金できない。稼ぐことができない。
一部の裕福な方に富が集まってるのもわかってますよ。
だけど、現実わたしが生きている世界は裕福な方もわたしも、健康年齢の差はあるとしても、与えられた時間というのはほぼほぼ等しいのである。
時間を無駄にしちゃいけないよ。
ということだけは新年の誓いを更に強くするものだった。
あと、イケメンさんが沢山出てます。あは。
…ネタバレしない映画鑑賞日記は書くのが難しい…