ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

新型コロナウイルスの真実(岩田健太郎著)読書感想文

ミーハーな一冊、ではありますが、新型コロナウイルスに関する本を読んだのでそのことについて書いてみる。あとがきにも書いてあったのだけれども、突貫急ぎで出した書籍とのこと。岩田先生が文章を書いたのではなく、話した内容をライターの方がまとめた、という形になっているので、そんなに難しいことが書かれているのではなく、世の中一般に新型ウイルス対策として皆が気を付けていることに対する明確な理由付け、がされたことが私にとっては一番の収穫。

 

環境を消毒してもキリがない。だったら自らを徹底的に消毒したほうがよい。

書籍のなかでの一番の収穫は「環境を消毒してもキリがない。だったら自らを徹底的に消毒したほうがよい。」という、言われてみればああそうだよね。ということであった。その「自らを徹底的に消毒する。」というのはどういことかというと、

「手指さえ清潔にしていれば何に触っても大丈夫。」ということなんだそうだ。

 

手指さえ清潔にする。って意外とめんどくさいんじゃなかろうか。(Read For Action)

書籍に書かれていたいたって簡単な「手指さえ清潔にしよう。」これをいざ実践するとかなり難儀である。

究極は自分以外の人が触ったものに触れたら、即消毒。の繰り返しになるのである。私なりに理解すると。(書籍では具体的に手指さえ清潔に保つ方法にはふれてはなかったけど)

朝家を出る。エレベーターに乗る。人差し指の第二関節でボタン押して、歩いて駅まで行って、パスモをピピっと自動改札に触れさせ、電車に座って通勤。

この会社につくまでの行動だって、指先はセーフだけれども第二関節はエレベーターも自動改札もちょろっとは自分以外の人が触れた何かに触っているのである。と、電車に座った時点で持ち歩きの手ピカジェルでフキフキ。自動改札に触れたパスモや持っていた鞄の取っ手も除菌シートでフキフキ。

すでにこの時点でかなりめんどくさい感じである。

京王線新宿駅に着いて、JRとの乗り換えのところでまた自動改札に触れてしまう。うむ、また会社の最寄駅に着いたらまた自動改札に触れるな。と思い、まとめて消毒、成ることを考える。会社のエントランスで社員証をゲートに触れさせたり、エレベーターのボタン、トイレのドア、手洗い、ここでまとめて消毒か。と一瞬思うが、あくまでもここは通過点。

その後、自動販売機のボタンやら、執務室に入るときのカードリーダーやらなんやら、の難所が次々と押し寄せ、トイレで手洗いしたあとした消毒が5分もしないうちに振り出しに戻る。

うむー。会社にはプリンターの近くやら共用で使う端末のそばには消毒液が確かに常備はされているのだが、かなりめんどくさい感じである。「手指を清潔に保つ。」というのは。

 

マスクはいつ役立つのか?

感染を起こしている人が咳をしたときに飛沫を飛ばさないのがマスクのお役目。

ただ、健康体の人がマスクをするのは無意味。なんだそうだ。その理由は鼻の横、顎の下、頬の両サイドはスキマだらけ。だから仮に感染を起こした人がその辺で咳をして飛ばした飛沫がその辺にフワフワ浮いていたとしても、マスクでは防御はムリ。

なんだそうだ。

現在私が勤めている会社はオフィス出社時はマスク着用が義務化されている。会社でも配給はあるにはあるのだが、このままでいくと4月でたぶん在庫無くなる。

 わたしにとってのマスクとは会社のビルにはいるにあたっての、制服みたいなものなのである。マスク一枚にコロナウイルスの防御という大役はムリじゃなかろうか。ともともと思っていた。世の中の皆様はガチで防御と思ってらっしゃるのか?100歩譲ってわたしなりの見解としては「コロナウイルスもらう可能性ちょっとだけ減るかも。」だったりする。

とはいっても、わたしのなかで自分の手持ちのマスクが少なくなってきてヤバイ、と最近思っていたりもする。「コロナもらっちゃうかも。」よりも「制服が無くなちゃう。仕事できなくなっちゃう。」の社畜的理由が大きいのである。

マスク原理主義な世の中で本当に必要とされている場所にマスクが供給されない異常な事実、そして、マスク非原理主義者ではあるが社畜的対応として恐らくその昔は一枚10円くらいだったのが、75円くらいにハイパーインフレになったマスクの自己調達を試みたはいいが、もしかして詐欺にあったかも疑惑までわたし自身が巻き込まれ・・・である。

hirokows.hatenablog.com

 ↓書籍の表紙と社畜的対応として試しにかったマスク20枚。(ここの業者さんはちゃんと届けてくれた。)

f:id:hirokows:20200420004907j:plain