ユニクロのヒーヒートテック、今年はいろんなバージョンが発売されていることを近所のユニクロで知る。
・ヒートテック(いわゆるふつうの)
・ヒートテックエクストラウォーム(普通のヒートテックの1・5倍の暖かさ)
・ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)(最も暖かい)
…購入する前は、エクストラとウルトラの違いが値段以外(500円程度の差)よくわからなかったのだけど、大は小を兼ねる。ということで、「ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)」を購入してみた。ヒートテックウルトラウォーム超暖2種(長そでTシャツとレギンス)で約四千円。ユニクロでのTシャツインナー系お買い物としてはかなりお高い部類になるんじゃなかろうか…と思いつつ。
ユニクロの衣類で箱入りなものってあったかな~。の箱入りパッケージ。
(きっかけ)
近所のユニクロで2016年12月のほぼ終わりな頃にヒートテックウルトラウォームの存在を初めて知る。2016年12月に新発売したらしいのだが、12月ほぼ終わりのこの時点で近所のユニクロではレディースのSサイズはTシャツは在庫ちょっとはあったけどSサイズレギンスは売り切れだった。
…単純なわたし…そんなに人気あるんだ…翌日年末の人ごった返す新宿のビックロで無事購入。(在庫は沢山ありました)
(買うときの注意)
特に黒とグレー、箱をみただけ、パッケージの写真印刷面だけでは黒かグレーかがわかりづらいし、わりとお客が適当に陳列棚に返しており、黒とグレーが混ざって陳列されてた…買うときは文字印刷も確認したほうがよい。
サイズはわりと大き目だと思う。
(実際)
…500円をケチってはいけない。超暖かい。
長そでTシャツに関しては、一言でいうと薄手の浦起毛トレーナーみたいな感じ。本当に暖かい。暖房効いた部屋ではこれ一枚でかなり快適。
レギンスに関しては、薄手浦起毛トレーナー生地なので、長そでTシャツグレー、レギンス黒とかだったら、部屋着としてもアリである。お店のディスプレイもそうなってた。(上下同色はみなさんのおかげでした。のもじもじ君になっちゃう)
(外で着用)
帰省時に実験してみた。
冬写真撮りに行くときは、
今までは普通のヒートテック半袖の上に長そでヒートテック、貼るカイロ、タートルセーター、フリース、薄手ダウン、厚手ダウンのマトリョーシカ人形状態の私であるが、
今回は、
長そで普通のヒートテック、長そでヒートテックウルトラウォーム、貼るカイロ、タートルセーター、厚手ダウン、でわりと大丈夫だった。
最も暖かい。ってのはわりと本当っぽいのを実感。
(お洗濯)
超高評価しているくせに、なんと迂闊にもタオル類と一緒にヒートテックウルトラウォームを洗ってしまった。
が、タオルの繊維はほとんどくっつくことなく(ちょっとは付いた)、扱いやすさも素晴らしい。
↓写真はパッケージの箱の表と裏。
裏面の解説によれば、
発熱…身体から蒸発する水蒸気を繊維自体が吸収し、熱エネルギーに変換。素材自体が暖かくなります。
保温…特殊な編地と繊細な起毛の組み合わせによりエアポケット(空気の層)を作り、断熱効果を高めることで、発生した熱を逃しにくくしまっした。
ストレッチ…ストレッチ素材により、最適なフィット感を実現。伸縮性があるのでとても良い着心地です。
形状保持…特殊な編地により、高い伸縮性と耐久性を実現。洗濯による型崩れを防止します。