ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

ピアノの効果的練習方法を知る。

自らのアウトプットに集中する日々??
ここ数週間、差し迫ったことがらに関し、自らのアプトプットに専念しており、まったく差し迫っていな一応アウトプットの一環ではあるが、ほとんど趣味的要素が強いこのブログはまったく放置状態である。
準備できない人…
自らのアウトプットに専念、という響きは非常に立派なのであるが、毎年参戦(出場ではなく短期決戦の戦)しているピアノの発表会の準備がまったく間に合っていなかったのである。
アウトプットに専念という前向き発送ではなく、無理やり一夜漬け状態、で練習する日々であります。
 
今更の効果的ピアノの練習方法を教えていただく…
先日発表会前の最後のレッスンがあった。このようなお題が与えられた。
「家でやってらっしゃる感じで本番を見据えて通しで弾いてみてください。」
鍵盤を抑えるところをちらっと見て、なんとなく楽譜に目をやり演奏をしはじめるわたし。
とここで先生からストップが入る。
「弾く前にやるといいことがあるんですよ。これをやると効果抜群ですよ。いまのひろこさんの練習の仕方だと、あ、間違えた。ここダメ。はその小節弾き終わってああ忘れてたわ、と、気づく感じだと思います。」
…仰る通りである。楽譜の各ページにそれぞれ地雷ポイントが点在しており、その地雷ポイントは気をつける。気をつける。地雷な小節来た~、慎重に~と心に念じながら弾く、それでもその箇所を通過して、あ、間違えた。という残念な事実に気づく。
 
 
「弾き始める前に、いろいろメモ書きされているところ目に入れるんです。文章を。そうすると意識だけじゃなく、目からも情報入りますので、間違えづらくなりますよ。」
なんだそうだ。
確かにこの方式でやるようにすると、意識が強く働く感じがする。とてもいい感じなのである。新方式…ルーティンってやつ?
ほー、いいこと聞いたなあ。である。
すみません。いろいろ書いてくださったのに、まともにまじまじと見るのは初めてでありますよ…
 
本番でもこのちら見の技ができればいいんだけど…いわゆるルーティンってやつ。
本音は早く終わっていただきたい…であります。
 ↓ひとつの小節に四分音符をふたつハメる。というわたしの発表会用の曲。
冷静に考えるとそんなに急ぐ必要は全くないのだが、8分音符を4個ハメるのは大丈夫。ところが、その後8分音符と16分音符をハメる。という小節がいくつか出てくるのだが、急に冷静でいられなくなる。急がなきゃ…となってなんだか速度がガタガタな感じに…
 

f:id:hirokows:20191128221239j:plain