ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

習慣の力(チャールズ・デュヒッグ著)を読んでお菓子摂取減を敢行(その後)

ふと思いつき、お菓子摂取源を敢行し数週間経過。

↓思い付きのきっかけ等

http://hirokows.hatenablog.com/entry/2018/03/13/080906

その後の経過を書いてみる。

 

結論とその背景。

習慣というものは、

きっかけ、

ついやっちゃう、

ついやっちゃう結果のご褒美(報酬)、

このみっつがぐるぐると周り、習慣を変えたいのならば、その一つ一つの要素を変えるとよい、ということをしる。今回の試みにあたり事前の自分自身の自覚症状として、

以下のことがあった。

 

きっかけ…おなかすいた、仕事ひと段落、気合入れねば。糖分入れないとミスっちゃうな。

ついついやってしまう…お菓子に手が伸びる。

ついつい結果のご褒美…あとちょっとがんばろ。の気持ちがめばえて、仕事はかどる。

 

このゆるゆる輪廻転生を、

きっかけ、は変えようがないモノとして、ついついやってしまうことを、

「別に食べるものはお菓子じゃなくてもいいんじゃなかろうか。」(おなかすいたとき対応)

「目薬射す」(仕事ひと段落、気合入れなければのときには特に)

でお菓子食べる、ということに行動を極力しないように自分自身を仕向けてみたのである。

あくまでもお菓子は摂取減である。ノー摂取ではない…

 

効果はてきめんであった…

なにか食べたいな~と思ったら、ジップロックに入って居るナッツをティッシュペーパーの上にごろっと盛ってこれをぽりぽり。これでなんとか大丈夫。

おなかがすくのはしょうがないことなのだが、これを満たすのは別にお菓子でなくてもよかったんだ。ということが証明されたのである…あまりにも単純すぎた…

プラスお菓子というものは高級品をちょこっと食べることのほうが満足度が高いことも分かった。お安い系のお菓子だったら一気に3つくらい食べないと満足できないのだけど(これまた菓子メーカーの研究開発たまもの…一本だけじゃ満足できない絶妙な甘さや味のコントロールたるところではなかろうかと。)ところがちょっとお高い系なものになると、ひとつを味わって食べた結果、一つで満足。

 

まあ断お菓子、禁お菓子、をしているわけではなく、あくまでもお菓子の常用をやめるということなので、たまにほんのりちょっとはお菓子はアリである。

気分変えたいときも、別にお菓子でなくても、目薬攻撃やら、会社の売店にお茶を買いに行くなんてやることで代用可能なことが分かってきた。

 

習慣変えるのには、習慣の要素(きっかけ、ついつい行動、ついつい行動のご褒美)の要素をひとつづつ変えることにより、良い習慣が生まれる、ということを身をもって体験したのであった。

 

お菓子摂取減をしてわかったこと

体重は確実に減る。(自らを晒すとわたしの身長は160センチであり体重は47キロ台から49キロ台をうろうろしているのだが、これが49キロ台にウロウロすることが無くなった)

…ただ、あまり体重が落ちすぎると今度は病気になりやすくなりそうなので体重のことはほどほどにしておきたい…

 

・砂糖の大量摂取は気分ハイを招くが、その後のロー気分に耐えらずまた砂糖摂取、の悪循環に陥りやすい。なることを見聞したことがあるのだけど、ちょっとお菓子を減らすように仕向けただけで、なんだか気分が安定してきた気がするのである。

これはまた別ネタでブログにもしようかと思うのだけれども、「無駄にイライラすること」が減った気がする。

 

・お菓子減の成功のカギは普段の食生活を安定させることも大事だと思う。

普段の栄養がちゃんと足りていると、やたらめったら「アレ食べたい、無性に食べたい」という気分が沸きにくい。と聞く。(食欲センサーが落ち着くらしい)

わたしの場合アレ食べたいのアレ=お菓子類であった。これがほとんどなくなった。

デパ地下にいっても「アレ買いたい」「これ買いたい」がわりとおさまり、今までだったら、ケーキは4個(二人で二個づつ)とか買ってニヤけながら夜食べても明日の朝もあるもんね。とか食べていたのが、

ケーキは2個(二人で1個づつ、)で満足するようになったのである。 

 ↓

冷蔵庫のなかでひっそりと末会社用おやつ。

一袋約150グラムくらい。この小袋を10日くらいで食べつくす。

Amazonで1キロ2000円くらいのミックスナッツの大袋を買い、これを小分け。

成城石井のナッツに比べるとお値段オトクなのであるけれども、やはりナッツがアーモンド中心になっているとことが難点…カシューナッツとかが少ない気がする。

f:id:hirokows:20180323080804j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30th ANNIVERSARY TOUR "THE FIGHTING MAN" SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜潜入記2

 

先日行ったエレファントカシマシデビュー30周年記念ライブの特別版に関して…

エレファントカシマシスピッツMr.Childrenともう二度と無さそうな豪華組み合わせのライブに関し、ミスチル以外のことで印象に残っていることを追記してみる。

わたしのお目当てはミスチルだったので、ミスチルのことは↓

30th ANNIVERSARY TOUR "THE FIGHTING MAN" SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜潜入記 - ひろこの自由研究

以下、印象が強かったことを。

 

行きたい人たちだけが来る。ということはこういうことか。

今回のライブ、チケットはスマホ電子チケットで、電話番号認証があったり等で2重当選やオークション等での転売が一切できないようになっていた。

つまり本当に行きたい人しか来てない。盛り上がりがとにかくすごかったのである…自分の本命アーティストに対してもそうじゃなく今日初めてアーティストに対しても(私の場合はエレカシをナマで見たのは初めてだった…)4時間近くたちっぱなしであった…まったり曲のときもそうじゃない曲のときも立ちぱっぱなし…

わたしの席の回りは結構エレカシファンの方が多かったのだが、ミスチルの出番が終わった後の大本命のエレカシ登場前に

ミスチルのライブってスゴいんだね。。。初めて見たけどさ…なんか、エレカシの前に体力使い果たしちゃったよ。」などという感想を言っている方もいらっしゃった。

 

スピッツのボーカルの草野さんが見た目お若すぎる…

もう50代突入なんですって。草野さん、オドロキ…

わたしの今回のライブの席はかなり前の方だったのだが、どう考えてもそうは見えない…

「40代は若者の老年期、50代は老人の青春期、って宮本さん(エレカシ)が言ってました。今日のエレカシミスチルスピッツ、長寿バンドです。自分自身も50代突入、なので、皆さまにもご長寿、ご利益あります。」みたいなことを言っていた。

あと、おもしろかったのが、何曲か演奏したあと、

「こんばんわ~スピッツです~。って早く言いたかったんです…今日はゲスト出演であり、僕たちのことを知らない人たちもいるでしょうから、って思ってたんです…」

「楽屋に用意されたお菓子が和菓子系が多かった。洋菓子じゃなくって。…ご長寿だからなのか。」

とか控えめに言ってたのが面白かった…

 

エレカシの宮本さん

…この方、すごく声がいいのね…ということを今更知る。あと足の細さ…がオドロキであった…

…くだけた感じののしゃべりもかなり面白い。くだけたトークのあと、いきなり本気で唄うところとか、なかなかよかった。

今回はスピッツミスチルエレカシの曲をカバーして演奏したのだが、このことに関し宮本さんが、

「自分らもやろうと思えば、スピッツミスチルの曲もできるんです…が、昨日まで自分たちのツアーのことで一生懸命でした。練習する時間がありませんでした。言い訳ですが・・今度こういう機会あったら、カバーします。」なんてことを言っていた。

f:id:hirokows:20180322073702j:image

 

 

 

30th ANNIVERSARY TOUR "THE FIGHTING MAN" SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜潜入記

エレファントカシマシの30周年記念ライブのスペシャル版に行ってきた。

さいたまスーパーアリーナ 2018/3/18)

…なんと、エレカシスピッツミスチルの3バンドを堪能することができるのです…

スピッツはまあわたし的にはノー予習でもアリであったが、生エレカシはギンギンですごかった…この前の紅白とは違った…)

 

オタク度控えめにに以下。ミスチルねた中心に…(出演順はスピッツミスチルエレカシ、アンコールでなんと3バンド共演、)

 

2018年の運を速攻使い果たすの件…

なんと、アリーナ席の前から14列目の席だった…しかもかなり真ん中。いつもだったら、マメチル、米チル、でブーブーなのだが、人生初の等身大ナマチル、であった…

前から14列目、というのはどういうことか、というと、

オタク度満載解説をすると、この日の桜井さんの履いているスニーカーの靴裏は赤のソールでスニーカーは白いラインの入った黒地のナイキであることが目視できる。という距離感である

わたしが観たことない新しいエレキギターをお使いであった。

WOWWOWのカメラが入って居て、どうも今回の公演は5月に放映されるらしいので、これも楽しみである。

 

桜井さんのエレカシ持ち上げ、がかなり面白かった件…

桜井さんのトークが絶好調であった。内容は、

その昔、ミスチルはCBSソニーミュージックコンテストの最終選考に残った。2年前にエレカシが優勝してその後メジャーデビューをした。

最終選考にミスチルは残ったが、結局落ちた。なんで落ちたか、を確認したところ、

「個性がない」

という理由だった。

「2年前に自分たちよりよっぽど地味なグループ(エレカシのこと)が優勝した。なんで?と思い、明治大学の学祭にエレカシを観に行った。」

「全然地味じゃなかった。スゴかった。それからずっと聴いている。」

なんてことを言っていた。

 

新曲Here comes my loveが聴けた件

視聴率一桁台のドラマの主題歌にはもったいない ミスチルの新曲Here comes my love (深キョン主演の隣の家族は青く見える 木曜22時放映、わたしも毎週ミスチルの主題歌流れる残り5分しか観てない)この曲の間奏にかなりイケているギターソロのパートがあるのだが、これはミスチルの桜井さんがおやりになるのかギターの田原さんがおやりになっているのかが、謎だったのだが、イケているギターソロは桜井さん演奏であった。

 

もろもろ感想(セットリスト及び可能な限りオタク度控えたひとこと感想)

01. Everything (It's you)
…この前にProrogueという歌無しバイオリン中心曲が流れて、Everything (It's you)につながる。私の記憶ではこの流れはあんまり無い。超レアだと思う。
 
02. HANABI
…もういっかい、もういっかい~のところはミスチル単独ライブ並の盛り上がり。
 
03. innocent world
…誰もが超盛り上がりであった…ミスチルの単独ライブ並の盛り上がりであった。
 
04. 太陽ギラギラ (エレファントカシマシ カバー)
 
05. and I love you
 
06. here comes my love
…一番聞きたかった曲。超満足。
 
07. himawari
 
08. やさしさ(エレファントカシマシ カバー)(冒頭のみ)
 
…一瞬桜井さんが歌詞をド忘れしとった。
 
最後のアンコールでエレカシのファイティングマンという曲を3バンドで共演していたのだが、なんとミスチルは踊り担当。であった…桜井さんは唄ってもいたが、普段お地味な田原さん、中川さんが超ノリノリでオドロキであった…
 
なかなか音楽のすばらしさ、を書くのは難しいのだけれども、
「ドドンと終結、わたしのココロにど真ん中に来ましたよ。」「貴重な贅沢なモノを見せてもらった。」である。
 
スピッツエレカシの演奏部分は上手く記述できないので省略…
 

 f:id:hirokows:20180319073122j:image

 

 

 

 

 

 

木下沢梅林撮影日記(2018/3/17)

八王子市の裏高尾にある木下沢梅林に行って来たのでそのことを。&想定外の気づきを…(2018/3/17 6時ごろ潜入…)
 
花の様子…
ほぼ満開。
春分の日までは花は持ちそう。
モリモリこんもり梅の郷風…
春分の日近辺の天気予報は雨、なのだけど雨予報がずれて朝方だけで晴れそうだったら再度行こうかな。と考えとります。(理由は後で)
 
混雑度
6時ちょっと前の時点で思ってた以上に混んでた。車の縦列駐車は50台以上はあったと思われる…(駐車時は車の方向を帰りの向きにして留めないと大変なことになる…わたしらもひえ~人多いよ~で、そのまんま速攻駐車したのだが、帰りに車の向きを戻すのが大変だった…)
この理由としては、前日夜雨が降ってとので霧&梅林撮れるかなー、な期待を持った人が多かったからかな、と。私らもそうだった…
が、家でる時点で、わりと風あったので霧は無理かなーと思ってたらやはり霧なし…というわけで、再度霧アタックがタイミング合えばいいんだけど。
 
いままで見たことない人工物(想定外の発見)…
風景写真撮るときはなるべく看板とかの人工物は避けるのがよろしい。とされている。
この梅林…なんと中央道に面してるのである。車のビュンビュン音も良く聞こえて、風景的には風流なのだが、BGMがビュンビュン音である。(東京からだと中央道の八王子インター過ぎると左手に見える)
高速道路の高架が被写体に映り込むなら立つ場所考えて、もっと早くに来ればいいいのだ。(6時じゃ遅かったが…あとは林道に駐車されている長蛇のド縦列駐車の車も映らないように気を付ける…)
が、今回の人工物はなんと、高速道路の高架を走るトラックの影が梅林に映り込むのである…
いままで考えたことない人工物…演出…
影はひっきりなしにやってきては消える。この繰り返し。(朝はトラック多いので)
影が意外と存在感抜群…
というわけで、影が出ない霧の日に対する期待が益々膨らむのであった。

f:id:hirokows:20180318092852j:plain

 

ゆるいつながり(本田直之著)読書感想文1

ハワイと日本行ったり来たりデュアル生活、その昔はレバレッジ本で有名な(小さな力で大きな成果を生むみたいな)本田直之さんの著書を読んだのでそのことを。

SNSの運用に関してなかなか興味深いことが書いてあったのでそのあたりを。

 

本の概要

本田さん的には、今は協調性ではなく、共感性の世界。誰かとつながれるのは敷居が低くなったが(SNSの普及)敷居低く繋がることができても、個の力がなければ単なる希薄なつながり。そうじゃなくて、ゆるいけど深い繋がりを追及したい。

なんてことがこの本の趣旨なのだが、

…全くゆるくは無いわけですよ…誰かと関係を深めるのは。今も昔も。

わかっちゃいるが、オリジナリティを磨き、個人の力高めましょう。なのである。

 

以下SNSに関して。

Facebook

・高機能な名刺

・プライベートアップするもの。個人ブランディング

・実名制、顔出しが情報を繋がりに変える。

・一対一の相互関係作れる。

 

…なるほど、こういう考えでいくといわゆる「いいね欲しいよ。」「いいねしなくちゃ。」「ねたみ、焦り」みたいなことは起こらないわけだ…

 

…お恥ずかしながらわたしの今のFacebookの運用は生存してます投稿である…(普段の地味日々記録、ブログアップしました投稿、どっか行きました投稿…)

本田さんのご著書読んで、ちょっと方向性替えよっかな~と思ったりもするが、わたしには個の力もオリジナリティもそんなにないわけで…ああ悩ましい。

 

 

 

instagram

・自分の世界観示すもの。

・相互関係は無い。(写真見てどっかに行きたいな。食べたいな、とは思うが、その投稿者に会いたいつながりたい、にはつながらない。フォロー、フォロワーの関係。)

 

…写真が趣味なくせにインスタグラムに関しては、アカウントを開設したのみで放置状態である…

理由があまりにも残念すぎるのだが、「ハッシュタグを考えるのがめんどくさい。」

これだけである…

世界観を示す。素敵なことだ。

やりたい。

そして、今までインスタグラムの投稿というものはイコール写真の投稿、とだけ思っていた。なるほどなるほど、そういう見方もあるのか…である。

実はインスタ映え、というものに対してわたしは否定的だったのだが(最近はインスタ蝿なる酷い言葉もあるみたいだけど)自分がキレイ、カワイイ。と思ったものを誰かに見せたい願望、と考えると、これからの新たな感性なのかな。とも思ったりもしたのであった。

 

インスタグラムと石田ゆり子さん

本田さんの本ではフォロワー140万人超の女優の石田ゆり子さんのインスタがなぜに共感されるのか。なることも触れられていた。

わたしは石田ゆり子さんは最近までは木村拓哉さん主演のドラマで野心満載腹黒政治家の役をやってたことくらいしか知らなかったのだが、そんなにスゴいインスタグラマーなんだ…である。

(本屋さんで今売れまくっている石田ゆり子さんの本ってのは、インスタから発せらる世界観も売れ行きに貢献してるんじゃなかろうか。とも思った。)

インスタグラムの飼いネコのユル発言…がかわいすぎる。石田ゆり子さんはこういう世界観をお持ちなのか…腹黒政治家の役をやっているお方のモノとはとても思えない…

 

インスタグラムが芸能人に向く理由

・もともとブランド力のある芸能人なのでフォロワー増える。

・プライベート出さずに自分のセンス、世界観出せる。これが実名ありのプライベートありのフェイスブックとの大きな違い。

 

Twitter

・関心でつながるもの。

・知り合い増やすものではない。

SNSではない。

 

…わたしのツイッターはアカウント開けただけで放置状態である…

理由は「なにをつぶやけばいいかわからん。」である。

関心ある事(今の時期だと花の開花状況とか)はヤフーリアル検索で不特定多数の人のつぶやきを集める。みたいな感じである。

わたしにも関心あることはたくさんあるんだがな…

ちょっとやってみようかな。な気になった。

 

わたし的結論

SNSは使い方によっては時間泥棒ではないよ。

色々な人が持っている情報や多様な生き方や感性を沢山知りうる時代。だから、個の力、センス高めましょう。

いいことアップしなきゃ、いい写真アップしなきゃ。でSNS疲れないようにする。

 

感想文2、に続きます。

本を読んだら、実践。

f:id:hirokows:20180317121746j:plain

 

音楽と真摯に向き合う 2018年⑦(なんとか一曲通せましたが。)

わたしは二週間に一度ヤマハのピアノ教室に通っていて、現在ベートーベン先生の「悲愴」という曲を練習中である。(ドラマ「のだめカンタービレ」でのだめちゃんが良く弾いていた曲)

やっとこ、曲の最初から最後まで通し練習終了。ただし味付け無味(強弱やら装飾モノは何も付けていない)なため、以降ちゃんと味付けを行い…なんてやると桜の季節を通り越して、鯉のぼりの季節になんとか完成形となればいいんだけど。

(2018/3/19)

 

今回の苦労ポイント

割り切れない問題…右手音符4個、左手音符3個、これを自然に弾く、というもの。

どっちかの手の動きにつられて、かなりぎこちない感じ。

まずは右手を平常心で弾いて、左手を従わせる。というのがポイントらしいのだが、うむ・・・難儀。

f:id:hirokows:20180316080154j:image 

 

音大への合格対策、オドロキ…

レッスンの前に廊下で待ってたら、張り紙に在籍している生徒さん(学生)の音大合格の情報、みたいなのが、生徒さんの名前と先生の名前で掲載されていた。ふだん、こういうものはあまり見ないので、先生にこの辺のことを聞いてみると、

「その大学で実際に教えている先生に教わるのが合格への近道なんですよ。」と。

…OB先生、OG先生に教わるんですか?

「卒業生じゃなくて、実際に教えている先生にレッスン付けることが多いんですよ~。その大学のカラーってのがあるんですよ。」

裏口入学というわけではないらしい。

…なんじゃ、その大学ごとのカラーってのは?

大学ことのカラー、の例として、

モーツアルトの時代はピアノにはペダルは無かった。だから、いまの譜面でペダル踏め。となっていても、そこでは踏むべきではないから、中世バロック時代っぽく弾く。」(ペダルは使わない)的な発想の大学もあれば、

「楽譜に忠実に弾くべし。」

なカラーな大学もあるみたい。

…これは、音楽コンクールにも同じことが言える。と言っていた。

 

…ふとわが身を振り返る。

最近適当に応募した某観光地の写真コンテスト。家に郵送物が来ていてナニゴト、と思ったら、「一年間使えるお土産物屋の商品券」なるものが送られてきた。

商品券。と聞くと立派ですが、単なる参加賞です…(A4のコピー用紙に手作り感満載商品券が印字されていた)

こういう観光協会の人が選ぶ写真とフォトコンテストみたいな写真コンテストで選ばれる写真ってのはたぶん傾向が違うんだろうな。とふと思ったのである。(自分の実力は遠いところに置いておく…)

 

 

 

美瑛富良野撮影旅行2018番外(添乗員さんから聞いた話)

2018年2月に2泊3日で北海道の美瑛富良野地方への写真撮影ツアーに参加してきた。そのとき添乗員さんから聞いたネタを。

 

その1海外旅行で記念写真を頼むときのツボ

海外旅行で記念写真をお願いするときのネックは「治安問題」である。

カメラ盗まれたらどうしよう…世の中そんな疑心暗鬼になっちゃいかんのであるが、やはり気になってしまう。

今までのわたしだったら、記念撮影をお願いするなら、日本人の女子グループ、あるいは日本人カップルの女性、に声をかけてお願いしていた。

理由はお願いしやすい。これだけ。治安問題は日本人ならそんな盗むとかしないでしょ。で特に考えず。

男性にお声をかけないのは、まあお願いしずらい・・ということで特に深い意味はないのだが、実際夫とわたしが二人でいた場合、夫に声がかかることはまずない。

カップルだったら女性がわたしに声をかけてきたり、女性グループでもわたしに対して声がかかる。

 

ところがこの考えが改まるネタを添乗員さんから聞く。

「海外で記念撮影したいとき周りに日本人がいなかった場合、カップルの男性(女性じゃないとこがツボ)にお願いするのはアリですよ~。」とのこと。

理由は

「やはり彼女にいいとこ見せたい本望。」が海外の方には日本人以上にあるらしい。

まさか彼女の目の前で盗むとかはあり得ないらしい。

なるほど、そういう見方もあるのか。

 

その2団体旅行におけるJALとANAの大きな相違点

JAL…団体旅行だと席は並びでまとめて人数分確保される。

ANA…ランダムに席が割り当てられる。団体旅行だからといって席は並びでカタマリにはならない。(たまにはカタマリになることもあるみたいですが。)

…なるほど…

今回の北海道旅行はANAだった。だから集合場所でEチケットを受け取った後はあとは自力でチェックインその他をすまし、到着地の新千歳で合流だったのか…なる~。

以前北海道に行ったときはJALで確かに同じツアーの人たちと席は並びだった。

 

団体旅行だと行く直前までJALかANAかはわからない。ANAを使うツアーの場合は団体行動が苦手な私にはちょっと気が楽になるんだ。

と思った次第である。

↓2018年の最初で最期の霧氷…まさかのホテルの裏側にて…

f:id:hirokows:20180315080402j:image