ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

屋久島旅行記その1(2019/5/3)

2019年の10連休ゴールデンウイークの後半に屋久島に潜入しております…訪問記ブログ数回に分けて記します。

出かけるきっかけ
せっかくの長期休暇、どうしようかね。とおもったが渋滞が怖すぎた。
陸続きの観光地は定員なし。渋滞底なし。
だが陸を離れた観光地は定員がある。(飛行機、船)
セコイが天気が悪くてもそこそこ楽しめるところに行きたい。
というわけで、陸から離れて、雨でもそこそこ楽しい(足元は不安だが景色は抜群になる)ところ、ということで約8年ぶりに屋久島にいくことにした。

 

桜島? 飛行機の中から…

f:id:hirokows:20190504200406j:image

食レポ(2019/5/3)

とびうどん
とびうどん、なるものを食べる。
炭水化物ゼロ(といっても揚げ玉の天かすは炭水化物だけど)のうどん風食べ物。
うどん風…とは麺らしきものが、とびうおのすり身のさつま揚げが麺状になったものなんであります…
安房港近くのAコープというスーパー隣接の食堂で食べました。8年前はお寿司屋さん今回もお寿司を期待して行ったけどお寿司屋さんは閉店だった。残念。)

f:id:hirokows:20190504200447j:image

たんかんジェラート
そらうみ、という店名のお店のジェラート
たんかんジェラート島バナナの2種盛りをわたしはいただく。
たんかんジェラートは味すっきり、島バナナは味ねっとり。

旅レポはまだまだ続く。

f:id:hirokows:20190504200510j:image

 

塩船観音寺ツツジ開花状況(2019/4/29)

まだ早いかな。と思いつつ(天気も微妙であったが)東京都青梅市にある「塩船観音寺」に行ってきたのでそのことを。
(2019/4/29)
 
今年のツツジ
4月の寒さの影響で開花が遅れている。なんだそうだ。
もっとピンク赤色モコモコつつじ、なイメージだったけどわりと緑もまだ多かった感じ。
 
今年の駐車場
700円…(一番近いところ)前より高くなったのは気のせいか??
プラスここ数年でこの塩船観音寺はツツジのメジャースポット(根津神社並)になったぽく、臨時駐車場が増えていた。
 
迂闊…
3年ぶりくらいに来たのだけれども、上記メジャー化になっていたことを全く知らず、開園8時のところ8時半潜入…
遅かった…予想外の多客…
しかもここでは初めて見たけど、結婚式の前撮り的なことをされている方もいたのである…
ツツジとウエディングドレス。和洋折衷…
 
 
日当たり…
朝の八時半でどこから撮影しても逆光だよ…というくらい日当たりのよい(うす曇りだったけど)ロケーションにこのお寺が建立されているのを今更知る。
太陽が当たっているツツジと日影になっているツツジとの対比具合がなかなか大きく、撮るの難しい。
 
こんな感じですなる一枚。
f:id:hirokows:20190503050745j:image
 
…連休中のフォト活動は跳んで埼玉(牛島の藤)と飛んで青梅(塩船観音寺)のふたつで終わらせるわけにはいかない…
というわけで連休後半は真面目に取り組むこととする…
 

牛島の藤(藤花園)訪問記(2019/4/28)

跳んで埼玉(あしかがではない)
夜一度行ったことあるのだけど、ここはここで素晴らしく(移植してきたみたいだし)管理も抜群にされていたと思う。(根っこが踏まれないようにスノコじきになっていたり、一番有名な大きな藤の木の下は立ち入りができないようになってたりとか、)でも、一度行ったことがあるのだけど、なかなかの人混みムンムンなのである…というわけで何かでチラとみたことがある埼玉県春日部市の牛島の藤(藤花園)に行ってきたのでそのことを。(2019/4/28)
 
天然記念物…
ここの藤園には藤棚が主なもので二つある。(小さいのも奥の方にあった)
昭和30年に特別天然記念物に指定された藤。厳重警備がされていることを想定していった。
ここは朝8時開園、まあ場所も遠いし、そんなにメジャースポットじゃないし(自分基準)ということで8時半くらいに現地について入園料をお支払いする。
が…ものすごい人だ…(このブログ書いてるのは2019/5/2なのだけれども、2019年特別10連休ゴールデンウイーク期間前半のなかで一日を通して良い天気だったのはこの2019/4/28だったと思う)
お天気効果か??
 
で、藤園の中に入って左手が天然記念物とされる藤の木なんですが、藤の木の下は入りたい放題であった…(太い幹の下だけは囲いで進入禁止であるが)天然記念物とはいえわりと普通な?扱いである…
 
む・・・藤の花鑑賞にはアリだが写真を撮るところではなさそうである。(あしかがフラワーパークは一番有名な大藤の下は木の幹の回りも花の下も立ち入り禁止なので写真は撮りやすい。)
あと、今更気づくが、なかなかお天気イコール影くっきり、(プラス今回は人影くっきり・・・)
被写体としての藤の花の撮影のむずかしさを知るのであった。(あしかがフラワーパークは夕方~夜に以前行った)
 
というわけで、すべてスマホで撮ったものですが、こんな感じですよ~なる数枚、写真載せます。
f:id:hirokows:20190503050546j:image
f:id:hirokows:20190503050600j:image
現地に行ってわかった情報…
車を停めるスペースは十分にある。(電車で来る人の方が多い感じ)
全景を俯瞰したいのならば、朝一訪問、門を入って左手の奥に進み展望台みたいなところになっているのでここからの眺めはなかなかいい感じ。(あしかがフラワーパークではできない上から下を俯瞰することができる。)
三脚は要らない感じ…(個人的意見)
おもってたほど藤のかほりはしなかった。(あしかがフラワーパークは有名な大藤いがいにもいろんな藤が植えられていて、そこらそこらから、さわやかサワデー(おトイレ消臭剤的)なムンムンな藤のかほりが立ち込めていたので)
 
しょっぱい感想になったのだけれども、いいとこですっ!
 
 

令和の未来予想図(妄想)

平成最後の仕事納め?の日…月末やら10連休やら…で忙しい中繰り広げられた会話。
「さすがに10連休は飽きるんじゃなかろうか。」
「今回の特例方式の譲位って、浩宮さま(平成時代の)の年齢考えるとあと25年後くらいにもありそうだよね。そうするとわたしらは昭和、平成、令和、もういっこ、の4世代生きるのね~。恐ろしや~。」なる会話を繰り広げていたんであります。
一個目の10連休、飽きるんじゃなかろうか説…これは休みの前はあんまり思ってなかったけど、めでたいが飽きた…が本音である。
天気が微妙なこともあり、写真もあまり撮りに行けなくって(連休後半からホンキ出しますが…)連休前半の生産的活動は
「睡眠鑑賞しかできなかったゴッドファーザーをパート1からパート3まで鑑賞(プライムビデオ)。」
「サピエンス全史上下巻をやっとこ読破。」
こんなとこなんである。
 
で、わたしの大好き尊敬社会派ブロガーのちきりんさん、がツイッターで「平成のよかったこと、わるかったこと、そして令和に予想できるよいこと、わるいこと、」なることをつぶやかれており、わたしも便乗して考えてみた。
 
 
よさげ令和未来予想図
・自動運転(少なくとも高速道路は)の実用化
・キャッシュレス社会の浸透(今複数あるQRコードペイなんとか系もやがて一社に落ち着くとか…でも新柄紙幣を発行するからどうなんだろ。)
明るいのがこのくらいしかぱっと思いつかない…む~もうちょっと考えてみよう。
 
よろしくない令和未来予想図
・大規模地震(そろそろマジで来るんじゃなかろうか。高確率で起こり、地震保険の料率もお高め系なところに本当に来てしまうとか。)
浅間山のマジ噴火(実家に帰るたびに噴煙が増えてる感がするのですよ。)
・消費税の税率アップ(消費税は平成元年3パーセントスタート、平成9年5パーセント、平成26年8パーセント、そして令和元年10月に10パーセントでしょ…だからもうちょい上がるんじゃなかろうか…社会情勢的にも)
・新しいナントカ税系の導入。(足り無さそうな分野に充てるため)
・超自己責任社会の到来。(金も健康も…おそろしや。)
・さらに加速する人口減少。
 
よろしくない予想なんかちょこっと考えただけどもこれだけ出てきた…
対策は自宅にある避難袋と可能な限りの健康管理、金銭管理くらいしかできてないよ。
休みに飽きた…とぼ~っとしているバアイではない…
 
ひろこ的超思い付き未来予想図…
どうでもいい令和未来予想図としては、「タッキー社長後のジャニーズ事務所の大リストラ計画じゃなくって、経営手腕を遺憾なく発揮していただきたい…(勝手妄想)」です。
 
↓令和元年5月1日の日経新聞掲載の一面広告。REIWAもYAZAWA的な…(奇跡の70歳…すごすぎる。)

f:id:hirokows:20190502111946j:plain

クリムト展 ウィーンと日本1900展鑑賞記(東京都美術館)

平成最後の2019年4月30日に上野の東京都美術館で開催されている「クリムト展」に行ったことを書いてみる。
 
目的事項は、
・きんきら金色絵具ヌード絵画(下品ですみません)堪能。
・吾郎ちゃん(稲垣)のオーディオガイド(首からぶら下げる有料の録音済みマシーンの音声ガイド)を聞きながら絵画堪能。
こんなとこである。
きんきらヌード絵画とお下品表現をしてしまったのでありますが、このクリムト先生は人間の生と死が作品を通じてのテーマ。
 
絵画の一部分抜き出しと全体像
ほ~ッと思ったのはいわゆる金色きんきら絵具ヌード絵画の一つを見て思ったことなのだが、絵画の一部抜き出しと全体像、というのは違うこともあるんだな。と思った。当たり前だけどホンモノに触れるってのはいいこと。
 
この駅張りのポスターやチケットに採用されているこの絵、
「ユディトⅠ」
ポスターとかで見れるのはこの一部分。
 

f:id:hirokows:20190501094655j:plain

実際はかなりコワイ絵
男の人の生首もってウットリですよ…(絵画の右下)
 

f:id:hirokows:20190501094721j:plain

 
絵画自体は意外と小さかった。(掛け軸サイズ…自分的サイズ感だとタテ1メートル10センチくらい横60センチくらい)
 
 
オーディガイドレンタル…
オーディオガイドレンタルが大行列だよ。吾郎ちゃん効果…(実際のところは吾郎ちゃんパートと専門家パートの混合編成となっている。)
普段わたしはオーディオガイド借りないのだけど、今日だけは特別…
ネタバレになるが、一部構成上やりすぎなところがあった。(吾郎ちゃんのせいではない)
今回の美術展はベートーベンの第九がデーマになった壁画のそっくりさん複製(ベートーベン・フリーズ)があるのだけれども。かなり大きさ(15メートル以上四方)なのでさすがに現地からは持ってこれない。そして、そっくりさん複製もかなり立派ではある。そのそっくりさん複製のところで聞きなさいとされている音声ガイドはBGMはベートーベンの第九であった…
吾郎ちゃん良い声してるわ。この日夜放映されていたアベマTVの「新しい地図」の生放送歌合戦でやっていたミスチルの名もなき歌が微妙だったのはまあ良しとしよう。
 
わたし的に思うこの絵画展の堪能ポイント
クリムト先生は模写の力がものすごく幼少のころからあったらしい。この美術展も年代の古いのから新しいのに並ぶよくある展示の順なのだが、
最初の方の鉛筆模写系をガチ見するよりは8テーマに分かれている展示の5.ウィーン分離派というとこあたりから真剣に鑑賞するのがよいんじゃなかろうか。である。あ、これどっかで見たことある系の絵画や、見どころのひとつとされる第九モチーフそっくりさん複製もこの 5.ウィーン分離派にある。
館内は写真撮影厳禁。会場出たところに撮影スポットっぽいとこがあるのみ。
(このブログの写真は会場に置かれていたチラシやら朝日新聞の広告から拝借しております…)
 
 
意外な発見
わたし、このクリムト先生、女性の絵画しか描かない方だと思っていたのですよ。
ですが、気分転換に「風景画」も描かれていたんであります。
しかも風景は斬新に?正方形キャンバスに描かれたものが多い。
 
 
平成最後の雨天日…
美術館自体は9時半オープンなのだが、小雨混じり、チョイ寒い、だったので油断し、のんびり10時ちょっとすぎに上野駅着…
上野駅の公園口は想定外の人ごみ…(ほとんどが動物園のほうに向かったけど…チラと見たら10時少し過ぎの時点でパンダに会えるのには70分ほど待ちが生じる看板が出ていた。)
で、わたしのお目当てのクリムト展…9時半の時点でツイッターで混雑情報が公式ツイッターで出てなかったので油断したのだが、10時すぎに再度チラ見ると「入場までに20分」となっている…うむ…がとりあえず行列に並ぶ。
雨だから室内系娯楽…は誰もが考えることなんだ…雨だから出不精。じゃないのか…なる今更な気づき。

金融リテラシーが上がるお小遣いの渡し方と金額交渉

 
…先日チラとかいた数年前の勝間塾月例会ネタ。
この動画の続きのことをチラと書いてみる。視聴した動画は2015年8月の月例会のものでひふみ投信藤野英人さんがゲストの回のもの。
↓その1
桐の木を植えるor買う、予想可能な未来と予想が難しい未来、
 
以下その2
月例会の最後の10分くらいは参加者が登壇者の方に質問できる時間帯がある、この日も藤野さんへの質問タイムがあったのだが、なかなかユニークな金融リテラシーが上がるっぽい教育を藤野さんがされていたので、関心。大人もやらねば…(日本偏重な感じだ。私の場合は。)
 
4通貨で自己資金の運用(お小遣い)
これは参加者から子供に対する金融に関する教育で何かされてますか?のような質問に対しての答えなのだけれども、藤野さんのところのお子さんに対してなさっていたこと、がなかなか面白かった。
「お小遣いを4通貨の現物でわたしてます。(出張などでの現金の余りをつかうらしい)通貨は円、ドル、ユーロ、元、これをもととなる1か月のお小遣い÷4で分散して渡す。」
「子供はテレビや新聞の社会情勢を見て、今この通貨は他通貨に替えたほうがいいなの判断をしたら、異通貨間で交換可能。ただし交換には手数料がかかるということも知っておいてほしい為、2パーセントの手数料を載せる。」
こういうことやってると、子供も真剣に社会情勢を知る様になったりしていい勉強になりますよ~。
しかもうちの子供はエクセルで管理なんかしてますよ~。(中学生くらいみたい。)
なる話。
 
ここまででもふーん、ということなのだが、
さらに1か月のお小遣いの額を決めるにあたっても、毎月今月の目標なるものを決めてもらい、それに対して進捗を藤野さんにアピールし、その進捗に対してプラスマイナスが基準となるお小遣い額に加減算されるらしい。
そして来月の目標もまた決めて…の繰り返しなんだそうだ。
親子のコミュニケーションの場とても有用なんですよ。
小学校くらいからこんな感じでやっていたそうだ。
大人だって毎月の振り返りなんてあまりやらないじゃない…
分散投資の英才教育と毎月MBOシートだよ。(会社でよくやるアレ。マネージメントバイオブジェクティブ。のめんどくさい?目標管理のやつ)
 
大人のわたしだって、そりゃニュースや新聞をそういう目(株が上がるとか為替が動くとか、)で見るけどさ…それは社会人になってからだよ。
まあ、今はイギリスポンドはどうなっちゃうのかね…が一番の関心ごとでありますが…
 
↓まあこういうのもアリかな。資産運用の副産物。
先日届いたアサヒビールホールディングスの優待品。
言いたいことはたくさんある。(優待品の内容ではない)
連休中に感じたことは、スーパードライ以外のアサヒホールディングス製品の世の中のシェアが低すぎなんじゃないか…@コンビニ
炭酸水のウイルキンソンも置いてないところ多いし、今流行りの強炭酸強アルコールのストロングナントカ系の炭酸アルコールでもウイルキンソンのやつは製造されてるはずなのに殆どおいてないとかさ…
 

f:id:hirokows:20190430081126j:plain

 

家電の説明書をちゃんと読むことが家事達人への第一歩なんじゃなかろうか。

家電はiPhoneみたいに説明書なしに使えるもんじゃないんだよ…(そもそも説明書がついてないけど)
説明書を熟読して、機能を使いこなしてこそ、投下資本の回収なんだよ…

現在、帰宅後の家事のやり方を抜本的に見直しておりまして…具体的には
掃除、炊事(作るおよび片付け)、洗濯物のお世話(たたむ、アイロン)をマックス1時間半以内で終わらせることを目標としております。できれば1時間にしたい…おルンバ様をお迎えすればそれも叶いそうな気がするが、見た目は割とモノはない家なのでありますが、(夫の部屋除く)いまのままだとおルンバ様が部屋の片隅にスクラムを組んでいる埃を被ったコード束向かって突進(=お掃除)した場合、コードで首吊り自殺状態になりそうなので、これはもうちょっと先。

エラそうなタイトルをつけてしまいましたが、おルンバ様をお迎えする前にもまだまだやれることはあるってことで、オーブンレンジを今更使い倒しております。

f:id:hirokows:20190429080545j:image

家電の説明書を今更ちゃんと読む。

チラと説明書を読んだだけで、冷凍ご飯と冷蔵おかずは同時に温め完了可能であることを知る。(電子レンジには丸いターンテーブルが載っていてぐるぐる回って温める系な時代からと同じ使いかたをしておりました。

今までは冷凍ご飯は今までは適当にご飯茶碗にラップを敷いて(ぶさいくなおにぎり風)ご飯を乗せて適当に丸めて、と冷凍をしておりましたが、説明書に
「150グラムのご飯を平らにして冷凍」なる一文を発見し、これを励行するようになりました。
今までは冷凍ごはん3分ちんっ、おかず2分弱ちんっ、とちまちまやっておりましたが、これが2品同時で一度で済むことが家電の説明書を読んでいてわかりました。(所要時間は5分よりちょっと短いくらいか?)

液体系(冷蔵庫保存の味噌汁)と冷凍ご飯、はちょっと難易度が高いのでありますが、(自動モードではうまくいかない)
まだまだ家事の手順、方策には伸びしろがあると信じ、帰りの電車で妄想する日々です。

 

↓随分ぼろぼろになったホットクック先生のレシピ本であるが、これもレシピブックガボボロになるまでいろいろ試した結論としては、
混ぜ機能で食材が木っ端微塵になるのがビジュアル的によろしくない。という結論に達し、混ぜる系のおかずはこっぱみじんでもOKなカレーくらいしか作らなくなり、
結局煮物系はおでんモード一択。それ以外のモードは使わなくなった。
しかも最近は肉じゃがもぶり大根も同じ調味料の割合で作っても大丈夫であるという事実まで発見してしまった…(いままではそれぞれ別のレシピで作っていた。)

f:id:hirokows:20190429080600j:image