ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

花の群衆の撮影に係る考察。

 

f:id:hirokows:20160505215748j:plain

写真は無料水芭蕉スポットにて撮影。黄色い花&白い水芭蕉の組み合わせは初めて見たので、おおっ。という感じで写真を撮っていたのだが、難しい…水芭蕉を見たまんまの感動を写真として残すのは。

連休前半は、5年分というくらいの大量の水芭蕉を堪能してきた…無料スポット(戸隠神社至近の戸隠自然植物園)、有料スポット(限りなく白馬村に近いけど一応長野市の奥裾花自然園)の二つ行ってきたのだが、水芭蕉そのものは無料、有料とも生育状態はあまり変わらず、無料スポットはあまり川が流れてない印象だったけど、有料スポットは川の流れがきれいだった。

ここで本題の花の群衆撮影に係る考察、である。

写真教室の先生に以前、私が提出した写真(ニッコウキスゲの群衆)は、花が正面向いてないねー、なるべく向いてるの探しましょう。と、なるほどー、なご指摘をいただいたことがある。

で、それ以降花の群衆撮る時はなるべく正面向いてる群衆が大多数を占めるものを被写体として捉えようとしている。

水芭蕉の花は黄色い芯みたいなところ、白い花みたいなのは実は葉が変化したものらしい。ので、白い部分が超バラバラ向きなのはあたりまえか…である。
しかも、わりとアブラムシらしき虫もこまごまとつきやすいっぽい。

自分的結論…花の撮影、一番簡単なのは向日葵。花の向きが割と一定。ほとんど東向き。…単調になる。という欠点もあるけれども。

難しいのはその他大勢…花の向きの他にビジュアル的に不要な枝の処理とか考えると、花の写真って本当に難しいなあ、と、思う。光があたれば玉ぼけ、とかでキラキラとなるけれども、今回みたいな曇りなときはただ近づいでっかく撮っても図鑑ちっくになってしまう。

水芭蕉は、木道やら枯れ木の枝に阻まれ、広角で撮るのも難しいし、望遠で狙うのも難しい…