ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

別所梅林訪問記(2017/2/25)

小田原市にある別所梅林に行ってきたので、そのときのことを。(写真は全て2017/2/25午前中に撮影)

 

きっかけ

Plum&Mt.Fujiという極めてミーハーな写真を撮りたい。

枝垂れ梅がいろいろあるらしいので、どんな感じか見てみたい。

塩だけで漬けたという梅干しを買って帰りたい。

こんなとこである。写真撮影というより観梅気分でのお出かけとなった。

 

実際その1

現地に着いたのは8時半くらいであった。

わたしも勝手だなあ。とおもうのだが、観光地化(のぼりやら看板沢山)されていれば文句をブツブツ言い、観光地化されていないと「わかりにくい。」と文句ブツブツ…

ちなみにこの別所梅林は後者。お地味感じの梅まつり(曾我別所梅林梅まつり)が開催されており、のぼりの数控えめ、小田原厚木道路の小田原東インターを降りても看板があまりなく、(見逃した)ナビに入れた観光協会とやらの場所めがけて進む。

※お地味な、と失礼なことを書いてしまいましたが、地元で盛り上げてる感じのおもてなし精神は随所にありました。見学料無料ですし、つきたてお餅が美味しかったし、お土産品も梅やみかん。と地産地消なものが沢山あり、楽しかったです。

 

話戻って、

ナビが差し示したところに一応は着いたのだが、駐車場がどこにあるのかがわからん…とたぶんなるひとは多いと思う…

 

駐車場

(曽我別所梅まつり、のサイトで入手した地図によると駐車場が沢山ある感じですが…)点在する駐車場は「許可された合法的な舗装された農道への路駐。」であります。8時半には誘導係の人はいませんが、9時近くになると誘導係の人が合法的路駐の場所に誘導してくれます。駐車料無料。路駐=駐車場であります。…もちろん路駐しちゃダメなところもありますが。ここは駐禁と看板貼ってある。

路駐多数スポットを発見し(駐車場という看板があったので合法的無料路駐駐車場)車を停める。

わたしたちは8時半について11時には撤収しましたが、帰りが混雑すると大変そうだ。というのが感想であります。

合法的無料路駐駐車場が満車になると有料駐車場に案内される。という仕組みみたい。

 

実際その2

電線が多い…(周りに民家がふつうにあるのでまあしょうがないかな…)

わたしがブツブツ文句を言っていると夫のひとこと。

「ここの梅ってちゃんと収穫するんじゃないの?静岡の茶畑みたいに、電柱みたいなとこに扇風機みたいなファンついてるじゃん。霜よけのやつ。」

…そうです。ここは観賞用梅園ではありません。農園です。

美味しい梅干し、梅酒のために梅を大切に育てるための霜対策と思われるファンが畑の四隅でぶんぶん回っておりました。

プラス農作業に使うと思われるあまり美しくない小道具(肥料の袋、物置小屋とか)もわりと点在しています。

 

実際その3

この日は晴れたり曇ったりが激しかった。

↓立派な紅白枝垂れ梅(&はじっこにチラと電柱と電線)

 

f:id:hirokows:20170225231121j:plain

 

↓帰り間際にやっとこいい感じで晴れてきたので帰り際の一枚。

 

f:id:hirokows:20170225231151j:plain

 

番外その1…Plum&Mt.Fuji

出かける前日、グーグルで画像検索をするとなかなか梅と富士山のいい感じの画像をチラホラ見つけた。

が、この日(2017/2/25)この別所梅林から見える富士山を取り囲む梅は咲き終えていた。

フォトイコンテストの写真が掲示してあって、梅&富士山の写真もいくつかあったのだけど、

・この別所梅林&富士山を撮るんだったら、もう少し早い時期に来るべき。

・この別所梅林以外の梅林あるいはもうちょと遠いところからいい感じで梅と富士山が狙える場所があるっぽい。

ということはわかった。

今日に関していえば、富士山がなかなかいい感じで現れてくれなかった…富士山方面は霞んだ感じ…

富士山微妙、梅さらに微妙…な一枚を。

※その後判明…枝垂れ&富士山が撮れるとことはこの別所梅林の奥のほうにあるっぽいことが観光協会のサイトより判明…でもちょっと富士山が遠くなるかな…

 

f:id:hirokows:20170225233708j:plain

 

 

番外その2…梅干し購入時の注意事項

梅まつり会場にある梅干しやみかんの直売所にて。わたしは単純にゴミになるのがイヤだな~と思い。ビニール袋詰めの梅干しを買おうとしていた。

そこで夫が気づく。「同じ450グラム表記の梅干しがプラスチックの容器に入っている梅干しとビニール袋詰めの梅干しの値段が一緒なのはなんで?」と。

わたしは単純にお土産用と自宅用で分けていて、中身一緒で容器代はサービスなんじゃなかろうか。と思っていた。

 

お店の人に聞いたところ、

「容器入りのものは容器の重さ込みなので、ビニール袋入りがオトクです。」と。

 

まとめ

・単に観梅ならすごくいいところ。

・そんなに混んでない。11時ごろ私たちは帰りましたが、駐車場待ちの車は無かったと思う。

・ゴザの無料貸し出しサービスもあり、ゴザをしいて持ち込んだお弁当食べたり、つきたてお餅を食べたり、ピクニック的には楽しそう。(梅園のなかは出入り自由なので写真も自由に撮れた)

・写真的にはムズイ…であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り置き生活に関する考察week2(いつものお店でいつものモノを買うべきだった…)

作り置き生活番外編…

スーパーの売り場の構成というのは生鮮食品はわりとどこも似たような構成になっているけれども、乾いたモノとか保存がきくモノとかはわりと各スーパーそれぞれだなあ。と思った話を。

 

↓2017/2/23の晩御飯の一部。

f:id:hirokows:20170223235231j:plain

鳥胸肉のムニエルに焦がしバター、レモン汁、マスタードを適当に混ぜたものをかけたのち、バジルソースを追いソースしたもの。

 

ムニエルの美味しい作り方

ムニエル、はバターたっぷりのフライパンでバターを泡ブクブクさせる感じで溶かしつつ、これを振りかけつつ、で作る方法を料理教室で教えてもらった。

二人前でバターを40グラムほど使ってます。安い鳥胸肉と比較するとソースのほうがお高いのでは…という感じになってしまうのですが…

 

マスタードはどの棚に置いてあるのか?

今回の料理を作るにあたっての必須の調味料の「粒マスタード」これを買うのにエラく時間がかかってしまった。

 

マスタード、の主たる用途はなんだろか?である。

・ウインナーにつける

・肉につける

・サンドイッチに塗る

こんな感じだと思う。

あと私の場合は、ポテトサラダに入れる。という用途もあるけれども、この用途はそんなにメジャーでない気がする。(以前ドイツ料理を教えていただいたときに、このマスタードを使う方法を初めて知った。)

今日の晩御飯を作るにあたり、粒マスタードが無いなあ。といことを帰り際に気付き、いつもは調味料等(=日持ちする系)は買わずに生鮮食品専門に購入するスーパーで粒マスタード購入を試みる。

いつも買っている店だと、瓶詰とか和カラシのチューブがおいてあるところに確かあったはずだ…

 

ところが、今日行った店には和カラシが売っている近辺も瓶詰系が売っている近辺にも粒マスタードが売っていない…

 

探す場所を広げて、「マスタードってイタリア料理でも使うかな?」と思い、パスタソースとかが並んでいるあたりも探してみるが、ここにもない。

 

シャウエッセンとかにつけることを想定して、ウインナー売り場にあるかな?」と思い、ウインナー売り場も探したが、やはりない。

 

ありそうなところを、一応見たつもりだが無い、無い、無い…

 

商品の棚卸をしていたアルバイトの大学生のお兄さんに尋ねてみたが、大学生のお兄さんもわたしと似たような思考で和カラシのあるあたりを探したりしている…がみつからず。でベテランの社員さんを呼んでくれた。

 

意外な場所に置いてあった…なんで…

で、あった…のだが、こんなとこに??というところにあった。

「マヨネーズ、ドレッシング売り場」である。

初めから、マヨネーズ売り場にはない。と思い。探す場所の対象外にしていたのだ。

しかも、粒マスタードもキューピーのものから、MAILLEのもの、なんとハニーマスタードまでもが売っていてなかなかの品ぞろえである・・・

野菜サラダとマスタードは一緒に食すものなのか?という素朴な疑問を抱きつつ、(手作りドレッシングとかならアリかもですが…)無事購入。

 

 

 

作り置き生活に関する考察week2(週半ば)

作り置き生活2週目の週半ば。気づき、実際の食卓、課題とか。

 

気づき

生ゴミが出ない…これは素晴らしい。

(そりゃ、そうだ…ほとんど加工作業してないのですもの…)

真夏の生ごみにまとわりつくコバエともおさらばである…

作り置き生活をしての新たな気づき。であります。

 

3日間で生ごみらしきものは、卵の殻、バナナの皮、野菜のちょっと汚いところ、鶏胸肉の皮。

こんなとこである。スーパーの袋詰め台のところにあるクルクルと回して取るカサカサビニール袋半分にもならない量。

 

料理をしてめんどくさいポイントとのひとつに、わざわざエレベーターでゴミ置き場まで移動して生ごみ捨て、というのがあるのだけれども、この問題が解消されるかと思うと、作り置き生活はやはり悪くないなあ。と思う今日この頃。

 

実際の食卓

2017/2/20

作り置き茶色系おかずとその場で作った白菜の煮びたし

 

f:id:hirokows:20170223010107j:plain

2017/2/21

鶏胸肉をオーブンで低温焼きと野菜炒めを当日作る。あとは作り置き。

低温で焼くと、細胞の破壊がゆっくり進むらしく、おいしさ水分が保たれる。

 

f:id:hirokows:20170223010129j:plain

2017/2/22

白菜の煮びたしとお蕎麦を茹で、ほうれん草を電子レンジで火を通したこと以外は全て作り置き対応。

あまりにも茶色系おかずだったため、卵は二つに割って黄色を出し、ホウレンソウの緑でいろどりを出す。

 

f:id:hirokows:20170223010214j:plain

 

課題

めしフォトの難しさ。脱社食見本風写真…

いままでは一点アップ主義めしフォトを撮ることが多かったのですが、今回の作り置き生活検証特集ブログでは事実をありのままに記録しようと、全体をのぺっと写真を撮ってます。

最近のこの社食見本風写真が微妙すぎてちょっとイヤになる。白熱電球の元は色合いもイマイチだなあ、とか。

せめて、ロイヤルホストのメニュー表みたいな写真を撮りたいのだが…

(レフ版とかライトとか欲しいなあ。とか余計な事を考える今日この頃。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京王百草園の梅訪問記(2017/2/19)

京王線の車内の吊り広告でわりとみかける日野市にある「京王百草園」に行ってきたのでそのときのことを。

ここは夏の紫陽花、秋の紅葉が有名。この2シーズンは行ったことあるけれども、梅の季節は初めて。

 

テレビの影響力

わたしが身をもって体感しているのが、

見どころの花情報や観光スポットに関し、世間的にものすごく影響力があるのが、NHKの18時45分頃からと20時45分ぐらいからの関東地方のニュース、天気、その他情報をやっている番組で紹介される(正確にいうと映像が流れる)旬のよさげな風景や観光スポット。

ここで取り上げられてしまうと、その週末の良さげスポットは大混雑…である。

 

で、この京王百草園…さすがにNHKでは取り上げられてはいなかったのだけれども、民放のニュースやMXテレビで梅見ごろ、ということで紹介されていたっぽい。(他のお客さんの会話をチラ聞き)

…というわけで、わたしが入園した9時半頃は人まばら、であったがわたしが帰る11時ごろは「こんな郊外の山のてっぺんの急坂の上の庭園にこんなに人が…」というくらい入場口が大行列であった…

 

樹齢300年の銘木

ミーハースポットをまずは攻めます。樹齢300年の梅の木。「寿昌梅」というおめでたい名前がついてます。通常の梅以上に幹と枝の存在感が満点…

ですが、もっと存在感が満点だったのが、この木を中心に甘味処やらお土産露店が並んでおり、布ののぼりがわりと存在感満点。

なんとか太い幹で隠すのと、地面を入れないようにして…

花を撮ることより、余計なものを省くことに夢中…本末転倒…

隠す努力。っていうやつです。これは写真教室に通ってから教えてもらった心がけ。のひとつです。

「公園等で人工物が入ってしまうのはやむなし、なこともある。だけど隠せる努力は一応してみましょう。」

f:id:hirokows:20170222005416j:plain

 

吊るしびな

園内にある古民家のなかでは、期間限定のお飾り。お雛様の段々と天井から揺れる吊るしびながにぎやかで、お飾りや手作りお雛様もひとつひとつ違っていて、いつまで見ていても飽きない。

いちばんかわいかったのが、ウサギのおひなさま。

お盆の上にうさぎさん、ひし形のお餅もちりめん生地でミニチュア手作り。

かわいい。

f:id:hirokows:20170222005808j:plain

山の上から

この京王百草園は園内も坂ばっかです。いつもは庭園のてっぺんの展望台まで行くことはないのですが、登ってみた。そこからの風景。

撮るというより観るのがいい感じな展望台。(あまり開けていない)

この日はナイキのスニーカーで呑気に来てしまったので景色よりも足元に気を取られる。

京王百草園来るならトレッキングシューズで来ると快適に過ごせます。

f:id:hirokows:20170222010058j:plain

 

このあと…

当初の予定では「東京ゲートブリッジ」まで日野市から江東区まで大遠征する予定でありました。

というのは、前日の2017/2/18は東京ゲートブリッジ越しに見える富士山がダイヤモンド富士になる。という貴重な日でありました…が、曇りで天気悪かったので行けずじまい。

で、ダイヤモンド富士翌日ってのは、諦めきれなかった人がちょっとぐらいダイヤモンド富士にならなくてもいいや、で撮影してる人がどの位いて、日没太陽はどの位富士山の頂上からズレるのかを社会実験調査(もちろん撮影も)をしたかったのでありますが、気が変わり昭和記念公園に行ってきました。

昭和記念公園早春撮影日記(2017年2月19日) - ひろこの自由研究

 

 

 

 

 

昭和記念公園早春撮影日記(2017年2月19日)

日野市にある京王百草園にいったついでに、昭和記念公園にもよってみたので、そのときのことを書いてみる。花の観察日記、春の本番迎えてのお花の準備(上から目線?)、そしてちょっと残念な発見のことも。

 

この日は時折風がびゅんっ吹き、ちっちゃい系の花を撮るのがキビしかった。あとは雲一つない良い天気だったため写真日和というよりは散歩日和。(この日一日で23,000歩歩きました…)

 

花の観察日記(全て2017/2/19午後撮影)

花木園という表示があるところでの一枚。

天気よすぎ…雲一つなし…でありますが、

昭和記念公園自衛隊立川駐屯地が隣にあったり、そんなに離れていないところに横田基地があったりするのでわりと飛行機雲っぽいものが発生しやすいことが今回の発見であります。

梅の花の満開、の言葉の定義がイマイチよくわからんのでありますが、(梅はとにかく枝が目立つ。自分的には)咲き誇る。という表現が園内梅全般に言えるかんじ。

f:id:hirokows:20170221001717j:plain

 

 

スノードロップ

枯れ葉のふわもこ&しろいしずく、な可憐な花を表現したかったのだが…
わたしとカメラが枯れ葉まみれになり、匍匐前進体制で寝そべって頑張ったのではあるが、単なる湯煙写真となった…要研究&要集中力。

f:id:hirokows:20170221001749j:plain

セツブンソウ

ここは匍匐前進ねそべり、にはなれず(スノードロップの植えてあるところはアスファルトの通路なのですが、ここは土)しゃがみ込み撮り。

年々数だけは増えてる感じなセツブンソウ、なのでありますが撮るの難しい…花はあっちむいてホイ系のいろんな方向に向いて咲いてるし…

f:id:hirokows:20170221002014j:plain

 

来たる春に迎えた準備状況等の調査

チューリップ

毎年恒例の場所で球根から一センチほど芽を出してるのが多数。こんなちっちゃな芽が4月の半ばになると立派な満開チューリップになるのか~と思う。

 

菜の花

おひたしにするとおいしそうな若葉が10センチほど生えてる場所多数。ビニールシートに覆われてました。

桜&菜の花が今年も期待できそう。(菜の花は高さ10センチほどなのにすでに咲いているのもあった…暖冬の影響?)

 

残念なこと

砂川口あたり、春夏になるとポピーや向日葵が植えられる場所の至近にわりと目立つマンション建設中…青い空とひまわり的な写真が撮りづらくなりそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り置き生活に関する考察week2(今週分の準備)

作り置き生活二週目に入ります。

似たり寄ったり内容なブログにならないようにせねば…です。

 

今回作ったもの

きんぴらごぼう(ささがきはめんどくさかったため、今回は細切りに変更)

・豚肩ロースの煮物(厚揚げと半熟卵も煮汁に一緒につけてあります。)

・肉じゃが(出汁は使わずにあらかじめみりんと酒で作っておいた割り下で味つけします。

・こんにゃくいため(こんにゃくを醤油とみりんでいためる)

・人参サラダ

・ピクルス

であります。理想は8品なのであと2品足りない…のと味付けがピクルスと人参サラダ意外全てお地味和食味付けであることに気付く。(醤油みりん酒)

f:id:hirokows:20170219010646j:plain

 

 

フレームワーク

準備するにあたり、フレームワーク表をつくってみる。

f:id:hirokows:20170219004658p:plain

フレームワーク表は全ての枠に項目が入らないと意味がないんじゃないのか…

・それとも分ける軸(今回だとコンロ、電子レンジ、肉、野菜、その他、)がまずいのか?

・そもそもこの表は有用なのか…

・そもそもなんでこの表を作ったのか?

 

 表の項目が全て埋まらないのは電子レンジ料理をこれからはちょっとは作ってみる良いきっかけ、ということにしておく。

分ける軸はこれでいいんじゃないかな~。魚がないじゃん。という突っ込みどころもありますが…

 

…ブログのネタ用に作ったので有用性は度外視です。が、表を作った理由は頭でわかっていることを表にするとさらにだめじゃん度(電子レンジと仲良くしよう。)を可視化するためであります。

 

ちなみに、半熟たまご、は本来ガスコンロで作るものです。が、電子レンジ用ゆで卵グッズなるものが、家にはありこれを使ってるのでレンジで作るものとして表に入れてはありますが、やはり電子レンジで作れるおかずは圧倒的に少ないです。

 

 気づき

味付けのダブりを避けるにもこういう表は軸を変えれば有用ではないか…と。

わたしが今やっているのは時短料理に何かしらの理想形というか解を出すことなのでありますが、家庭科と考えずにいろいろと思うのもわりと楽しい今日この頃。

 

 

 

 

 

 

 

作り置き生活に関する考察(週末総決算)

 …今週よりはじめてみた「作り置き生活」平日5日間が経過したので、実は試していたこと、木、金食べたもの、を以下まとめてみます。

 

(実は試していたこと)

センスない表ですみません…(エクセルをペイント、に張り付けてpng方式で保存して強引に貼りました…)

今回作り置き生活をするにあたり、実はひそかに試していたこと…それは、平日5日間は、

「味噌汁と朝の目玉焼き作り、やかんでお湯を沸かす以外ガスコンロ一切使用しない。」というもの。

これを思いついたときに、冷蔵庫の在庫でできる作り置き以外のメニューをチラと考えたのが↓の表であります。

…思ってたよりできることが少ない…であります。材料に制約があるというのが理由なのと、(在庫を使う。ということで。)そもそも電子レンジは温める機能以外ほとんど使っていない。というのがその理由。

…なによりも一品づつしか作れない。というのが時短という観点からは難点。

f:id:hirokows:20170217220329p:plain

 

 (週後半の食卓)

↓2017/2/16の食卓

f:id:hirokows:20170217223417j:plain

茶わん蒸しと味噌汁、白菜の煮びたし、は当日調理。

ちなみに茶わん蒸しは150ワットでラップして20分加熱、でございます。(4個作りました)

蒸し器を使ったほうがよいんじゃないか?(蒸し器だったら10分でできる)

ですが、強引に理由をつけると、

蒸し器だと火が強すぎて、卵の細胞がつんと破壊破壊。浸透圧とか無さそう。

150Wの弱加熱だと卵の細胞にじんわりと破壊。浸透圧とか一応ありそう。

って感じです。

低温加熱調理にわりと凝っている私ですが、一応理由を無理やりつけてみる。

真の理由は蒸し器のセットやら片付けのめんどくささ、で電子レンジもアリということです。

 

↓2017/2/17

f:id:hirokows:20170217224114j:plain

今週はいろいろ仕事は忙しかった。今後も半年に一度この試練がありそう…疲労困憊。新宿三丁目で降りて伊勢丹の地下に行きたいのをぐっと堪えて、今週のミッションをコンプリートさせます。

紅鮭はオーブンの魚焼きモードで焼けばラクちんに焼き魚ができますが、ここもミッションコンプリートのためぐっと抑え、パイレックスの透明パウンド型に白菜、チーズ、ホウレンソウ、紅鮭を適当に重ねて、ラップをかけて、電子レンジに10分かけて電子レンジ料理のサーモン白菜重ね蒸しを作る。

あとは作り置きで晩ごはん。

 

(総括)

作り置き生活、平日のラクチンさはかなりのものである。

今週はレンジ制約生活。というヘンなことをやっていたせいもあるのだが、なんか食生活にうるおいがない感じ。(今週はいろいろ疲れていたせいもある)

来週以降も新たなネタを仕込むべく、作り置き生活続行してみます。