ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

やましたひでこさん方式で冷蔵庫の中身を断捨離してみた件2(賞味期限到来だけじゃない処分の基準)

やましたひでこさんの公式YouTubeで芸能人の青木さやかさんの自宅冷蔵庫を断捨離した動画があり、これを参考にやましたひでこさん方式で冷蔵庫の中身を断捨離した件の続き…今回は実際の断捨離過程と心の葛藤?を…

その1↓

やましたひでこさん方式で冷蔵庫の中身を断捨離してみた件1(断捨離以前の問題アリ) - ひろこの自由研究

賞味期限到来の品

意外と少ない。ほっ。賞味期限到来の品は躊躇なく処分、であるが、もったいないお化けが出そうじゃ。以後気を付けよう。

 



賞味期限到来以外の品

冷蔵庫に収納すべき食品とは「食べたい。と思えるものを、食べて。と食材から訴えられる美空間に収納するにふさわしい食材のことである。」

というのが、やましたひでこさんの教えである。

つまり今食べたくないもの、(プラス今後も食べであろうことが想像できるもの)は処分の対象である。

↓このあたりか…自作瓶詰。レモン塩、タレの類、中途半端に残ったクリームチーズとか。なんか食べたい気分にはならんな…(梅干しを除く保存食全般はそうだと思うけど。)

これも瓶詰作ってるときには、

このレモン塩で何しようとか、一切考えてなかったしね…

タレの類もタレの使用方法まで考えずにタレ作ってたもんね…

ドライフルーツのブランデー漬けとかは、ケーキ作るために作るとか明確な目的があって作る瓶詰、こういうものはすぐに消費できるのである。

 

また、今回うちの冷蔵庫には存在しなかったけど、いわゆる「高かった食品」「外国産の珍しい食品」も今後食べる予定がなければ処分の対象である。

 

過去の事実を振り返るのでなく、未来をむきなさい。である。前食べたかったけど今食べたい気分じゃないものは当然に存在する。

「高かったもの」はそういう高価なものを余裕で買える自分になれますように。

「外国産の珍しい商品」も気楽に海外に行ける自分になれますように。

である。

 

YouTubeの中でも捨てられない海外で入手したという入手困難な調味料に関し、青木さんが、

「これは海外に行かなきゃ買えなくて、入手困難だから捨てられない。」とやましたさんに伝える場面があった。

「調味料を主体にして考えちゃダメよ。主役はあなたよ。」

「いつでも海外に行ける自分になりなさいよ。なれるはずだよ。叶姉妹だったら躊躇なく捨てるわよ。いつでもすぐに海外に行って買えるから、っていうはずよ。」

 

断捨離ねた続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FATHER&MOTHER Special Prelive エントランスのエントランスに参加。

2022年4月8日、2022年の運を全て使い果たしたと思われるイベントに当選したので行ってきた。(過去数えるほどのわずかな回数、似たようなイベントはあったが当選したことがない。)

 

今年デビュー30周年を迎えるMr.Childrenのファンクラブ会員限定ライブ、に当選したのである!最後に生ミスチルを拝んだのは令和元年5月、である。3年ぶりの生ミスチル・・・

しかも、会場のキャパシティが8000人くらいの会場で、座席がアリーナ席の前の方(10列目台)のほぼ真ん中あたりであったのである!ドーム会場とかでの、会場後方でのまめチルやらこめチル、ではなくホントの生チル・・・

 

参加者への注意事項として

「歓声禁止」「マスク必須」等々のお約束があり、ミスチルのライブでノー歓声、なものっていったいどんなもんかね?と思いつつも、

アリーナ席で身長の高い人の後ろになっちゃったりすると見えないから、今回はノー歓声なのでまったりと座って鑑賞できるからまあいっか…とも思っていた。

座席は一個ずつ席空けて、ではなく、普通に観客を入れていた。

 

ファンクラブ会員限定、なので殆どの人がおひとり様参加、である。初めて会った人にも声をかけられた。わたしは会社から30分くらいで会場に着いたのだけど、(有明にある住友不動産の「有明ガーデンシアター」)わたしのとなりの方は大阪から来た、と言ってた。(私の予想では移動制限のなんとか。を想定して東京都内在住者限定ライブと思ってたのだけどそうじゃなかったみたい。)

好きなものが一緒の人が四方八方に囲まれてるって良い空気だわ~、

過去何度もミスチルのライブには行ってるけど、こういう思いを持ったのは初めてである。よい空気、よい気が流れているってこういうことなのね。みたいな。

(コロナ襲来から、こっそり旅行行ったりもしてましたが、よい空気、良い気に触れた、心から楽しいかった、ということがあまりなく、こっそり後ろめたく楽しんでいた感じである。)

この日は心から楽しめたのである。

 

普段のミスチルのライブだとアリーナ席なんかだと、かなり殺気だった感やら、圧やらをわたしは感じるのであるが、そういうことが一切無かったのである。

純粋に待ってました。の期待にあふれた、よい雰囲気、良い空気や気の流れを感じたのである。開始前から。

 

ついでに賛否両論(否派がほとんどと思われる)があるスマホを使った謎アンコール演出をする観客は誰もいなかったのである。

 

そしてライブが始まった。

のんびり座って鑑賞、と思いきや観客全員総立ちであった。黙鑑賞、手拍子オンリー。地面が多分揺れていた感が…足の裏に伝わる。

いつもならわーわーキャーキャーなとこも割れんばかりの拍手。

 

大コーフンのファンクラブ限定ライブは当時はまだ未発表曲だった「生きる」という最新曲の演奏で終わる。

 

ファンクラブ限定ライブが4月の初め、その後4月の終わりには福岡でのドーム公演、5月に入ってからの怒涛のテレビ出演、新CD発売、と、超久しぶりのミスチル祭りを自分的には堪能していて、楽しい。

が、日々の生活がおろそそかになり(習慣が乱れとる、家事適当)、自分自身モフワフワ浮足だってる感がする日々がこの4月のはじめから5月の中頃の今まで続いてしまった。

これはちょっと反省。

365日日々の地味な日々の積み重ねがあるからこそ、たまにのハレの日がより一層楽しめるのである

元通りの日々に戻さねば…といいつつ、MステやSONGSの録画をいそいそと視聴するわたくし。(リアルタイムで視聴してましたが、夫が隣でうるさくてならんかったので。ミスチルと自分の社会人歴がほぼ重なるだの、オレ的ベスト曲だの…)

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

やましたひでこさん方式で冷蔵庫の中身を断捨離してみた件1(断捨離以前の問題アリ)

やましたひでこさんのYouTubeを参考にする。

「断捨離」で有名なやましたひでこさんの公式You Tubeを観てたら、芸能人の青木さやかさんの自宅冷蔵庫の中身を断捨離、というものがあり、それをマネしてみた。

やましたさんいわく、冷蔵庫の中身の断捨離は断捨離はじめの一歩としては最適、なんだそうだ。理由は

「賞味期限、消費期限、という客観的な処分の期限がある。」

「冷蔵庫の中に保存してあるものは食べ物しかない。」

そして世の中多くの冷蔵庫は

「冷蔵庫にしまって収納」ではなく「突っ込んで隠す」となっており、食材がかわいそうな状態になっており、

「食べて~、と冷蔵庫の食材から訴えられるような美空間」

「食べたいモノだけが存在する冷蔵庫。」

が最終到達点なんだそうだ。

冷蔵庫が突っ込んで隠す方式の家は他の収納場所も突っ込んで隠す方式になっている。

(部屋の見た目はモノがなくスッキリ。であるが、収納スペースの扉の向こうのモノがかわいそうな状態になっている。)

 

↓断捨離着手前のウチの冷蔵庫。一見大丈夫そうではある…と思っておこう。ぎゅうぎゅうじゃないし…賞味期限切れのモノもそんなにないハズだし。

でも写真撮るとなんかごちゃごちゃしてるよね、である。

 

断捨離以前の大問題その1

賞味期限切れ食材より、もっとタチが悪いモノが…

一例として、サトウの切り餅とよつ葉ポンドバター食塩不使用(450g)(注:雪印のモノよりちょっとお高く、約1000円する。)

 

賞味期限に問題無。では、何が問題なのか?

サトウの切り餅に関しては、

「パッケージの袋がガサツにナナメに切られて、切り口が宙ぶらりん」

四つ葉ポンドバターに関しては、

「梱包材にくるまれたまま」

である。

やましたひでこさんのYou Tubeによると、

冷蔵庫の断捨離の最終到達点は

「食べて、と食材が訴えてくるようば美空間。」

「食べたいものだけ存在する空間。」

である、適当に封を切られたり(切り餅)、保冷材だけ剥がして梱包材はそのままの高級バターというのは、冷蔵庫断捨離最終到達点に到達するにあたってはよろしくないのでは?である。

↓正しいあるべき姿は、パッケージはまっすぐにハサミで開封し、切れ端を中途半端にぶらりんとさせない、不要は梱包材は剥がす、である。

You Tubeでも青木さやかさんの例だと、パッケージの適当ナナメ開封ゆでたまご一個にはデカすぎるタッパーに適当に放り込んだ保存していたことを、やましたひでこさんに指摘をされていた。

 

断捨離以前の大問題その2

正面を向いていない食材多数…一例としてヨーグルトの写真を。

↓あっちむいてほい。



↓あるべき姿、正面を向くヨーグルト。

お店でも正面向いてない商品なんて並べてないし、買わないじゃん…

この食材正面を正面に向けて並べていない断捨離以前のがさつ問題は、やましたひでこさんのYouTubeでは指摘になかった私独自の観点である。

 

冷蔵庫の中身はその人のなりをあらわす。部屋の見た目は問題ないが、扉の向こうは魔界・・・まさにわたしのことである

他の収納スペースにあるかつおぶしの袋とかもナナメ切りだし、洗剤とかをしまってある棚とかも無造作に詰められてるし…(正面を向いてしまう。という発想すら今のいままで全く無し。)

恥その1…ナナメ切りを超えた切り口。ここからお切りください、なんて書いてあったん…(遠い目)



恥その2…私も汚れには背を向けるが、洗剤も私に背を向けるの図。



断捨離ネタはまだ続く…

しつこいですが、家の中はモノが無い系です。

扉開けたらスゴいんです…あは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工甘味料が添加されている食材が自宅にどれだけあるかを調べてみた件

2022/5/16昼すぎにチラっとツイッターをみていたら、トレンドに「人工甘味料」なるものがあった。(食品パッケージの表示が変わるとか、意外なものにひそかに添加されてる、人工甘味料入りのものを食すと体調不良を起こしたり、歯を磨いても変な後味が残る、とかそんなことがつぶやかれていた。)

ガサ入れ結果はさておき、わたしとしての一番の問題は「お口に入れてもそんなに違和感を感じないわよ。体調異変無し。」ということなんですが…

 

真剣になりすぎない程度に・・・

つぶやきを眺めているだけじゃなく、自分の家にもどのくらいそれらが添加されたものが存在しているかをガサ入れすることにした。

世の中には多種多様の人工甘味料が存在するけど、今回の摘発対象としては、

アスパルテーム(接取しすぎは、脳腫瘍、白血病認知症等々ヤバそうな病気が起こる可能性あり)

・アセスルファムK(肝臓と腎臓に負担大)

スクラロース(由来は砂糖。砂糖の600倍の甘さ)

この3種に限定することにした。(人工甘味料の種類が多すぎるのと、チラとネットで見る限り、悪の三兄弟っぽかったので。)

 

摘発前

結構あるんじゃないかな~と思っていた。10種類くらいは。と。(普段パッケージを裏返して見るまでの熱心なことはしてない。)ケチャップ、ソース、でしょ。夫が買ってくるスーパーの袋菓子とか(私はスーパーのお菓子は殆ど買わない。煎餅は買うけど。私が積極的に買うのは専門店の菓子(デパ地下とか路面店のチェーン店じゃないケーキ屋)

「ちゃんとした素材で作られたモノはきっぱりと甘いが、そんなに食べれないから。まあアリである。が中途半端に甘い添加物満載の菓子はいくらでも食べられるように食品メーカーが研究している。よろしくない。」という論理が全く通らない言い訳を普段から多用。)

 

ガサ入れ結果

意外と少なかった…缶コーヒー(何かの試供品で夫がもらったと思われ)、ちょっと前に流行った塗って焼くとカレーパン味になるバターみたいなやつ。(夫が自主購入してきたが、ヤバイ食べ物じゃね?といいつつも私も数回は食べた。甘くて辛いという味覚への訴求度高し。(=素直に表現するのなら、美味しいの分類。)

この二つはガサ入れ詳細省略。(缶コーヒーがおヤバイのは有名だし。)

意外だったのは、めかぶ、焼きそば、

ガサ入れ詳細(めかぶ)

アセスルファムKとスクラロースの二種が入ってるじゃないか!!

海草は体にいいじゃん、納豆のタレは添加物満載だからといって納豆はタレ無を購入し、納豆のタレ代わりにめかぶ混ぜて食してましたよ・・・

なんてこった~~~

ガサ入れ詳細(焼きそば)

特にヤバい3種のA代表な人工甘味料は添加されていないが、それに匹敵するくらいのよろしくない、ネオテーム(発がん性あり)なるものが粉末ソースに入っているではないか…麺に入っているトレハロースもヤバそうな雰囲気ではあるが、一応自然由来のものということでまあ許す。

(通常は一応意識高く?麺1玉に対して、粉末ソース半量以下使用ということをしていたところ、夫からは味が薄いという苦情があり、「粉末ソースをあとかけフリフリしてくれ」と言って夫に言っていた私は今日まで「塩分が濃すぎる」という理由で使用を控えていたのであった。人工甘味料の有無は全く気にせずに・・・)

 

おまけ…

2022/5/16の在宅ランチ

粉末タレ不使用、しらすとお塩で味付けの野菜炒め風焼きそば(在宅だと運動量激減のため、カロリー控えめ麺は半玉使用。)

 

 

 

 

驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレにお世話になってみた件(ニオイ対策が大事)

そろそろ大規模補修工事の時期である(築17年)

今住んでいるマンション、新築入居のち17年経過。小さめ修理もいくつかあったりとか、今度は大規模補修工事も迎える。そんななか、共有の水道ポンプを丸ごと取り換えるという修理があった。

取り換え工事は二日にわたって行われるらしく、1日目は特に居住者にとっての制約はないのだが、2日目は9時~17時の間は断水になること、生活用水、トイレ流すようの水はバスタブに張っておく必要があった。

この平日のとある日、災害時におトイレが使えないことを想定して常備してあった非常用簡易トイレなるものの使用感を試してみることにした。

在宅勤務のこの日、一番気を付けなければならないことは、トイレの使用に制約がかかることによる精神的ストレスが仕事に影響を出さないことであった。

…が、結論からお伝えするなら、

「おトイレのことが気になって、仕事に全く身が入らん…」

「非常用トイレの使用感は大丈夫だけど、本来は一回限りの使用の非常用トイレを複数回をセコく使うのはよろしくないな…」

※一応、非常用おトイレの使用感がイマイチだったら、風呂場の水をバケツで流す方式に変えるつもりで一応バスタブには水を張っておきましたが、なんとか17時まで非常用おトイレの使用に耐えました…

 

「驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ」

もとはペットの排泄物の処分にあたり、ニオイが外に漏れないためのビニール袋の開発をしていた会社の応用商品。(医療用としても使われていたそうです。)

洋式トイレの蓋をすべて上にあげて、にまずは黒い袋を2枚被せて、蓋(女子専用蓋)を元に戻し固定。

黒い袋の上で用を足し、

そのあと、排泄物固める用粉末を振りかけてゼリー状にし(食用油処分用の固めるテンプル的なもの)

一回用を足したら、白い袋(この袋が消臭効果アリな袋)に使用済み黒い袋を入れて、外し、小さく纏め、一番下に敷いた黒い袋はそのまま、その上に新しく黒の袋をかぶせることにより非常用おトイレ新規出来上がり、



使用の実際…

非常時を想定して本来なら一回用を済ませたらこの非常用おトイレセットを交換する、が正式な使用方法ですが、可能な限りの複数回使用し、どんなもんかを試したんでありますが…

この日、迂闊にも断水が始まる朝9時までに大きいほうが出ず、お昼すぎに大きいほうを…

液体の排泄物はまあそんなに気にならない。ニオイは。色も黒いビニール袋の上にたまっていくだけだから、姿かたちは見えない。(今回はトイレットペーパーは別の袋にまとめて後で捨てた。)

大きいほうも黒いビニール袋においては、姿かたちはそんなに気にならんのですよ。

ただ…視覚的ではなく嗅覚的な存在感が…1時間後にトイレに入って便座上げるとその昔のぼっとんおトイレ的に匂うんですよ…

スプレーをニオイの本体に直接噴射してみましたが、トイレの消臭力のスプレーはあくまでも残り香を消すものであって、ニオイの元には全く効果がないのでありますよ…

自らを弁護しておくと、毎日快便?なわたくし、基本的に排泄した瞬間はほぼ無臭、しかし時間がたつにつれてかほりがたちこめる。・・・やだ~~~~。

 

…というわけで連続使用はやめて、固めるテンプル的なものを大きいのが入ってる袋に振りかけてとりあえずリセット。

ですが、本来は排泄物一回分をゼリー風に固めるテンプル、複数回分を一回分の固めるテンプル風粉末を振りかけても、ウイダーインゼリーくらいの硬さにしかならんのよ…白い消臭効果抜群、な袋に入れるとニオイは全く外には出ないです。(宣伝に偽り無しです。)

というわけで、お茶が飲みたい。でもトイレに行ったらまたおトイレセット使うのか…(小、なのでニオイ問題はあまり気にしなくてもよいのですが…)がかなりの精神的ダメージとなり仕事での集中力の欠如につながった一日であります。

 

が、実際の災害時にはそうは言ってられないのであります…

いざ断水、トイレ使えない。でもどこの家にもレジ袋はあるはずだから、用を足すのは大丈夫。

ただ、ニオイの対策…これは悩ましいな…と思った次第です。

消臭力、は残り香以外には全く力発揮しないんだな。なる気づき。

 

 




 

 

 

2021年買ってよかったもの

2021年のわたしの行動指針は

「お金の投じる先はこれだ、というものに対して投じる。」というものだった。

「買ってよかったなあ。」と心から思えるものに対して投じる。という感じ。

一年を振り返って、これはよかったわ。と思ったものに関して

第一位

アマゾンエコー(スマートスピーカー

<購入の理由>

アレクサにお声かけをし、電化製品を動かしてやるんだぜ。スマートハウス化を目指す。というミーハーな理由。であったのだけれども、スマートハウス化そっちのけ…

実際の最大の利用方法は

「アレクサのご主人様であるわたしが自分のスマホから指示事項を出すことにより、アレクサがけなげにしゃべってくれる。夫への様々な指示事項を事前設定の毎日のリマインダー、臨時の指示事項のアナウンスも通勤電車からアレクサアプリを通じて発出する。」というやつである。

様々な指示事項とはお恥ずかしいが、

朝ひとりで 起きていただく、

目玉焼きのこびりついたものをわたしが夜キレながら洗うことを避けるために、水につけておいてもらう、(将来的には食洗器のスイッチくらい押していただきたいが)

ゴミ捨て、(しつこく数回のリマインドを流す)

玄関の脱いだ靴揃えろ、(今まではこっそりとわたしが揃えてたけど)

今までは忘れた」のひとことで済まされてきたものをアレクサ先生のしつこいリマインドを定期的に朝から大音量で流すことにしたのである。

あまりにもしつこいため、コンセントを抜きたい衝動になるらしい。ふふっ。

さらに、「あ、そういえば今日は資源ごみもあったわ」的な臨時事項に関しても電車のなかから、アレクサのアプリに打ち込むことにより、指示することにしたのである。

↓アレクサの毎日の魂のおたけびのいくつか…(恥ずかしい)

 

 

f:id:hirokows:20211228203120j:plain

…聞いていなかった。とは言わせない。

アマゾンエコーは一台リビングに置いてあるのですが、わたしの部屋にあるアマゾンのファイアタブレットからも大音量でアレクサがわたしのために喋ってくれるように設定したのである。わたしの、帰ってきてからのイラっ激減に大貢献。

来年は本来の使い方に邁進します。スマートハウス化ね。

できたかな、と思ってリマインダー止めるとあっという間に戻るため、今日もアレクサは頑張って私のために吠えてくださる。

f:id:hirokows:20211228204133j:plain

 

第二位

パナソニックの高級ドライヤー

<購入の理由>

それまではくるくるドライヤーの先っぽを取って髪の毛を乾かし、先っぽのブラシを付けてスタイリング、とやってたのですが、風量が足りず時間が足りない。夜寝るの遅くなる。

というわけで大風量のやつを購入。

ド、ドライヤーごときで約30,000円!!!

最大にいいとこは、

「温風熱風が自動的に交互に流れてくるモード」があるというとこです。

髪の毛も早く乾くし、パサパサしないし。

ナノイーとかいい成分が大風量とともに流れてくるらしいのですが、そのあたりはわたしにはよくわからん。

↓HOTの下のとこが温風熱風交互モード

f:id:hirokows:20211228203222p:plain

第三位

コンパクトデジタルカメラ

<購入の理由>

写真撮るためだけのお出かけ…画質重視で重いが一丸レフ

写真撮ることが目的でないお出かけ(旅行等)…画質はスマホ程度で可、機動力重視のコンデジ

と分けたほうがよいな。と思ったのが理由である。

私の頸椎には手術し人口の骨が10年くらい前に入っており、あまり重たいものを日常的に持ちあるくことは負担がかかることはよくない、と言われており、それをいまさらちゃんと守ろうと思ったのである。

こだわりとしてはファインダーがある機種を選んだ。というあたりか。

スマホみたいに液晶にタッチでカシャっというのよりはちゃんとファインダー覗いて写真撮りたい派)

f:id:hirokows:20211228203345p:plain

↓2021年買ってよかったもの3つ。

f:id:hirokows:20211228203404p:plain

 

飯マズ問題からの脱却方法(計る、に尽きると思われる。)

まずい食事とは何ぞや

先日社食の運営会社が入れ替わったことに伴い、社食アンケートなるものがあった。(そもそもアンケート回答は任意であり、回答する人というのは社食改革を真剣に望んでいる方々と思われ…)運営会社が入れ替わってから、数か月にもかかわらず好意的意見よりは要改善、要期待、な意見が多く、その中で圧倒的大多数の意見として、

「味が濃い(おかず、汁物両方)」というものがあった。

「まずい料理」というのはイコール「味が濃い」ということも一つの要素だな。と思ったのであった。

「ちなみに、味が濃い」意見に対しては、0.1パーセント分塩分濃度を減らすなる回答がなされていた。(社食の運営は赤字部分は人事部の経費で補填されているらしいので、社食運営会社というのは契約解除とならないためにはこんな僅かなことも微調整するのか…とも思った。)

 

わたし的飯マズ問題回避方法

以前料理教室に通っていた際に、常に言われていたことが、

とにかく計る。(素材の重さ)

とにかく計る。(素材に対する塩分の割合)

とにかく計る。(加熱時間はタイマーで計測。)

めんどくせえ・・ではあるが、慣れると計れば確実に予定通りの味の濃さおよび火の通りの成果物である料理が出来上がる。

むしろ、よくありがちな料理本の表記「塩少々、火が通るまで加熱、」とかだと、どうしてよいかわからない。

例えば一番調理方法としてメジャーな炒める、という調理方法に関しては、なんとなく塩を振るのでなく、

まずは自分に的した塩分の濃度なるものを人体実験する必要がある。(素材の重さをはかり、素材に対する塩分量を自分好みなポイントを割り出す。)

だいたい素材×0.5パーセントから0.8パーセントの間がおいしいと感じる塩分の濃度とされている。(人間の血液は塩分濃度0.9パーセントらしいので、食事を摂取することにより、薄めすぎず、濃くすることなく、のいい感じの濃度は0.5パーセントから0.8パーセントの間らしい。)

人体実験の方法としては、まずは何かの食材を加熱する際に重さ×0.5パーセントの超薄味風味で塩を振って料理してみて、薄い、となったら次は0.6パーセントにしてみて、微調整して…なんてやるとよいんじゃないかな。と。私の場合はだいたい0.5パーセントくらいの超減塩味付けで大丈夫な体質である。

(最終的に味見して薄いときはちょっとだけ塩を足すこともある。)

 

塩は1CC=1グラム、小さじ一杯5CC=5グラム、である。便利な調味料じゃ…(舶来品の岩塩とかだと違うかも、ですが伯方の塩とかだとこの公式でよいと思われる。)

 

薄い味を調整するのはラクだが、濃い味を調整するのは難しいので薄味からスタート。

ここで固定させた素材の量×何パーセントの塩分量というものをすべての料理に適用させるとたぶん味がいつも一定となる。

甘味が欲しいときはみりん、であるが、味の調整にみりん使ったりするとだんだんとワケが分からなくなったので、

塩分量素材×0.5パーセントのわたしのやり方だと、

例:キッコーマン丸大豆醤油の量(軽量スプーンですくう量)=みりんの量(軽量スプーンですくう量)だとだいたいいい感じで収まる。

みりんの量も人体実験なるのみ。でありますが…

お醤油のパッケージの裏には15CCに対して塩分何グラム、という記載があるので、(キッコーマンの丸大豆しょうゆだと15CCに2.5グラムの塩分である。)こういう表示から必要な塩分の量を割り出す。文章にすると、めんどくさい感じであるが、味の微調整をしてだんだんワケが分からなくなるよりはマシである。

 

加熱時間はタイマーをセットし、ツマミをマックス弱火方向に捻って弱火加熱

食材だってもとは生命体、細胞のカタマリをありがたくいただくのが人間である。

生命体を構成する細胞に対し、強火で加熱すると生命体的にもストレスである。細胞があっという間に木っ端みじんである細胞が木っ端みじんになるだけじゃなく、同時に水分だって蒸発しちゃう。だったら、弱火でじんわりと細胞の破壊をなるだけ避けるべく、単に炒める、焼く系はマックス弱火で私は料理している。

 

加熱時間に関しては、極弱火にして5分タイマーセットだとほとんどのものが焦げるということはまずないから、5分加熱のち、生だな。だったら加熱時間をさらに追加(もちろんタイマー使って)することをわたしはしている。

一番わかりやすいとことしては、毎朝の目玉焼き。マックス弱火×6分くらいでいい感じの出来上がりである。卵1個50グラムだから×0.5パーセントの塩で0.25グラムとなるがこのあたりは適当ちょいかけ塩で…

加熱が終わっても余熱で火が通ることを侮ってはいけない。

目玉焼き焼くときもタイマー原理主義…なれれば大したことない。タイマーは100均でも最近は売られているのである。

ちょっと加熱時間足りないかも。くらいが私の場合はちょうどいい。(余熱でいい感じに収まる)

 

↓毎日使ってる計るグッズ。

100均セリアで買ったキッチンタイマー(調理同時進行用に2個)

0.1CC 1cc計れる計量スプーン(東急ハンズで購入)

5cc、15cc計れる計量スプーン(真ん中に線が入ってるので液体なら半分の2.5cc,7.5

cc計量可能)

重さをはかる秤

f:id:hirokows:20211027213027p:plain