ひろこの自由研究

まいにち、は自由研究の積み重ね。楽しい日々を過ごすための研究結果の発表場所としてのブログ。

日ペンのボールペン習字練習日記3

2020年の東京オリンピック開幕の日にはコンプリートすることを目標とする日ペンのボールペン習字講座の練習日記。

これまでの進捗

ひらがな、は48文字、今のところ一日当たり8文字のひらがな×3日分=24文字

ひらがな半分折り返し。といっても、それぞれの字の気を付けるポイントがきちんと記憶されているわけでもなく、お手本に書いてある注意事項を見ながら、意識しながら書くとなんとか見れる字が書ける状態。

3日目の課題もひらがな8文字。

 

節度をもつとは?

「節度」とは、度を越さない、適度な。

よく節度を持った行動しましょう的なことしかわたしは思いつかない。

が、字を書くときも「節度」なるものが必要らしい。

節度をつけて丸いところを回す、今までのわたしは無酸素運動一気書きというより節度無書き。

上段はいままでのノー意識一気無酸素運動書き下段は一応節度もって書いたつもりの字

節度ないゆえ、全てにおいてまるっとなっている。過度に丸い。角っぽいところが無い。

 

 

f:id:hirokows:20200113215800j:plain

 

「の」は丸くするところ、まんまるにしない。節度をつけて丸くすること。テキストにはこんな感じに書かれてあったのだが、ちょい角ばって、でも丸めに、みたいなイメージか?わたし的理解によると。

 

「お」左側の丸いところ、一気にまるっと書くのでなく、曲げてから止めて、右上がりに。点は高いところに。

 

「ち」は最後の払い長すぎない。センターライン超えない。

 

道半ばであるが、すでに苦手なひらがながあるという残念な事実…

ひらがな48文字のうちの半分24文字終わったところですでに苦手ひらがなが存在。

「き」「か」「ゆ」「め」

 

 

 

2019年に行ってよかったところ経験してよかったこと、を今更ふりかえる。

2020年も10日ほど経過しましたが、2019年にわたしの心を揺るがした経験、行ったところについて書いてみる。2020年もこんな風に心揺るがす経験、お出かけができるといいんだけど。

 

1位…はじめてのダイヤモンドダスト

2019/2/10

一眼レフなるものを手にして10年くらい…探し求めていたものにやっと出会いましたとさ。の霧ケ峰高原でのダイヤモンドダスト

湿気多くて、無風で、寒くて、太陽も一応出ていて…の条件がそろわないとお目にかかることができない自然現象・・・これを撮るため、見るためにここ数年、北海道に何度も行ったくらいである。たかが数回のトライで諦めてはいかんのだが、なかなかお目にかかるのは難しいな。と以前から思っていたのだが、諸条件が重なったか?と、半分勘で出かけたところ、大当たり。

高速道路の出口から東京ナンバーの車が数台モーレツな勢いで山を登っていくのを追いかけていきましたとさ。道中低地でもすでに枝がチョコレート菓子の小枝ちゃん状態であった。これはイケたかも。と言う願いが、現実となって、キラキラ光る光のショーを目の当たりにしたときは、何とも言えない。

f:id:hirokows:20200115073821j:image

f:id:hirokows:20200115073935j:image

2位…Mr.Children Dome Tour 2019 Against ALL GRAVITY

2019/5/27

ミスチルのドームツアーである。東京ドーム公演がハズれたが名古屋ドーム公演が当選したので行ってきた。

ライブのすばらしさについては、何も言うことないのだけれども、なにごとにも「終わり」なるものがある、ということを改めて意識をした瞬間があった。

それは、公演中の桜井さんが要約するとこんなことを言っていたのだ。

「令和になりました。同年代の歌手の方が病気になられたり、アスリートの方が引退されたり、というのを毎朝ネットニュースで見ると、自分もいつまで歌えるのかな。と思ったりもする。ですが、あと一曲、は謙虚すぎるけれど、あと10曲、皆さんの心を揺さぶる曲をつくりたいです。」

…終わりを意識されてるってことなのね…歌いたくても声が出なくなっちゃう日もいずれ来ちゃうかもしれないのね…

これ以上考えると悲しくなるのでやめときますが…

あとはこのライブ、以前から欲しいな。と思っていたものが頭の上から降ってきた。

銀色テープ、よくアイドル歌手のライブなんかでパンっと天井から降ってくるやつ。

アリーナ席でもなかなかキャッチがムズイこの銀色テープ、今回はスタンド最前列席の通路側がわたしの席だったのだが運よくキャッチできたのであった。

f:id:hirokows:20200115074042j:image

f:id:hirokows:20200115074217j:image

3位…伊勢神宮

2019/5/28

令和になったので…というミーハー理由と伊勢神宮式年遷宮なるイベントがあり、お社そのものを何十年かに一度すべて建て替える。しかも、言い方わるいがお布施で…お社全てが今のお社、と、建て替え用の土地でワンセットになっている。というのを一度見てみたかったのと神様へ儀式みたいなのを、その昔から今まで毎日ずっと続けて、日本の繁栄を祈っている、トップオブジャパニーズ神様が祀られているところっていったいどんなとこなんだろう。というのもあった。

写真オッケーエリアも写真撮れる雰囲気ではなかった。そこらの神社とは全く違う神聖な雰囲気むんむん、そして、現在のお社と建て替え用の土地はワンセットであった。建て替え用の取りは紙垂で覆われていて地鎮祭状態である…

次の建て替えは2033年をターゲットに行われるらしく、すでにヒノキの木は伐採され、10年以上かけて乾燥とかさせるらしい…ということもチラっと耳にした。

ほぼ盗撮…写真撮る雰囲気ではない…参拝客のお願い感謝タイムがそのへんの神社とは明らかに違う長さ。右が今のお社、左が立て替え用の土地。

f:id:hirokows:20200115074304j:image

御朱印

f:id:hirokows:20200115074408j:image

4位 バレエ鑑賞

バレエ鑑賞というものを初めてする機会があった。

お誘いいただいたときは、「寝たらヤバイ」ということしか思っていなかったのだが、寝るヒマが全く無かった。

釘づけ…である。あんなに高い跳躍して着地するときに、音が出ないのですよ…どすん、みたいな音が。ソロ踊りも素晴らしいのだが、団体踊りも一糸乱れぬ…下品な表現で申し訳ないのだけれども、人間のやっている技とは思えないのである。

下世話にも、片足で立ってクルクル回ったりするのが多いから、左右の脚の太さとか違っちゃうのかな。とかどうでもよいことを思いつつ、バレエダンサーは二日休んだらもう元に戻すのにその倍の日にちを要する。という都市伝説はなるほどな。と思ったのである。

そして、聴いて観て、が生で楽しめる芸術があるということを初めて知ったのである。

そして、わたしバレエダンサーといえば、吉田都さん、くらいしか知らなかったのであるが、(くまてつさんも知ってるけど…)

なんと、税金もこういういい使い方がされているんだよ。という、文化庁バックの「新国立劇場バレエ団」なるものを初めて知る。そして、この新国立劇場の舞踊芸術監督がなんと吉田都さんが2020年に就任される、ということも知ったのである…

なかなかお手軽な値段で質の高い芸術が楽しめる、ということを知ったのであった。

2020年はわりと観に行く機会が増えそう。

f:id:hirokows:20200115074746j:image

 

 

 

 

日ペンのボールペン習字練習日記番外編1

東京オリンピック開幕の日には終了させることを目標として2020年1月より始めた日ペンのボールペン習字講座。

段ボール箱一式で送付された教材の他に入手したグッズとその理由について書いてみる。

 

f:id:hirokows:20200113215842j:plain

こくごノート

ジャポニカ学習帳的な小学校の時に使った記憶のある十字マス目入りのノートを購入。100均のセリアで購入。今回は15マスのものを購入したのだけれども他にももっと大きいマス目のものもあった。

 

こくごノート購入の理由

貧乏性というかセコイ症候群のため、テキストの練習マス目に直接書き込めないから。

テキストの練習マス目の数だけではうまくなれるとは思えないから。

というマトモな理由以外に、

メ×××デビューをこれら書き込み無しテキスト一式でやろうかな。なるアホな野望もある…2000円くらいで書い手が付きそうな雰囲気。

上記市場調査をするにあたり、メ×××で「へー」なる出品も同時に発見してしまった…「代筆しますよ。ご祝儀袋とか..」なるサービスの出品があった。

 

トレーシングペーパー

文具店で、書道用具コーナーとか漫画書く専用紙コーナーに置いてあった。B5サイズで50枚で約400円、一枚当たり8円くらい。

100均にも売っているけれども、10枚入りとかで枚数が少ないのと一枚当たりの単価が文具店で購入するのとほぼ同じ。

 

トレーシングペーパー購入の理由

初めてやることはなにごともマネが基本である。テキストを見ながら見様見真似をし、書き方のコツを読みながら、ふーん、と練習をするのだが、なかなかうまくいかないことが多い。というわけで究極のマネ…透ける紙を当てて、移す。体に覚え込ませる。なる技があることをペン習字体験者のブログとかで発見し導入…

結構お世話になってます。…効果は確かにばつぐん。

 

ブログのネタが尽きないのは良いのだが…

このままだとブログがひろこの自由研究からひろこのペン習字研究日記になりそうで怖い今日この頃…

毎日書くネタがあるのはよいのだが、そろそろいつも通りのブログも書きたい今日この頃。

 

日ペンのボールペン習字練習日記2

2020年の東京オリンピック開幕の日までにはコンプリートさせることを目標としてやりはじめた日ペンのボールペン習字講座。

書道、じゃなく初動が大事じゃない…何事も。なんとか来週中にはひらがな48文字をコンプリートさせて、「よろしくおねがいします」とか電話メモとかで使えそうな日本語をひらがなでかけるようにしたいのよ。というわけで日ペンのボールペン習字練習日記2に行きます。2020/1/11夜の記録。

 

本日の進捗

なんと、第一回目の課題を提出した!20分間練習(1日あたり)×15日をすると課題提出、が本来のスタイルであるが、第一回目のみは「自分の住所氏名を書いて送付する。」なるものである。ノー練習、ぶっつけ本番送付をしてください。となっている。

ノー練習の住所氏名をしためたわたしの提出物に対し、先生のお手本が返送され、今後は課題提出の際はこのお手本を手習いして書いたものを自分の住所氏名としてしたため、課題と一緒に提出する。というスタイルらしい。

…わたしの本名の苗字は漢字の画数が多い。そして住んでいるマンションの名前も普段は省略して部屋番号のみ書いているが、やたら長い。これもフル正式住所で書いて、通常営業の無酸素運動状態で一気に書いて送付。先日一日目の課題をやってわかったことであるが、文字を書く、というのは一気に書くのではなく、キモとなるところを集中してきちんと呼吸して書くべきものなのである。決して無酸素運動状態で一気に文字を書くべきではないのである。

 

以下二日目の課題をやったので、そのあたりのネタを。

今回も課題は「ひらがな8文字」であった。

 

画数が一個多いだけだけじゃないんだよ。「に」「た」は似て非なる文字である。

無酸素運動状態一気書きの字とわたしなりにキモとなる部分を一応は気を付け、呼吸を整えて書いた自主練後の画像…

 

f:id:hirokows:20200111184019j:plain

 

「に」「た」は上の横線はほぼ真横、下は右下に向いているのは一緒。であるが、

「に」は上の横線短く、下の横線長く、

「た」は上の横線長く、下の横線短く、書きはじめの左側の部分の横線は右上がりに書く、

なんですって…知らんかったわ。

 

「り」の小さな自己主張。

「り」だって小さな自己主張があるのさ…

「り」右側の長い縦線は左側の縦線に比較して、少し上から書く。

左右は仲良く向き合うこと。右側の縦線の最後のところ、はセンターラインをオーバーしない。

 

感想等

思っていたほど今のところは苦行ではない…へー知らなかったわ。ということが多く、結構楽しいのである。

ボールペン習字用お勉強グッズを仕入れ(そのうちブログネタにしますが)たり、まあなにごともやりはじめ、は楽しいのである。まさにその通り…

 

 

 

 

 

 

 

 

日ペンのボールペン習字練習日記1

2020年のオリンピック開幕日がわたしのペン習字の閉幕日となればいいんだけど。

わたし自身の字は読めなくはないけど…自分的には美しいとは言えない。美文字にあこがれること数十年…そんななか、1年くらい前の中谷美紀さんの結婚しました報告のお手紙が普通だとワード打ちのFaxであったり、ボールペンとかで書かれたののであったりする世の中の主流を占めるなか、「超絶美文字達筆すぎて読めないマスコミ宛毛筆タテ書き結婚しました報告お手紙」がテレビで紹介されていたのに触発されたからである。(お相手がウイーンフィルのビオラ奏者であることもオドロキだが)触発されてからわたしが行動を起こすのに、ずいぶんと長かったの…中谷さんのご結婚は2018年の11月である…

半年続けてどれだけの成果があるのか、を定期的に書いていこうと思う。

「日ペンのボールペン習字」を2020年のオリンピック開会式までに修了することを目標とする。

 

ひらがなというのは無呼吸で書くものだとおもっていたよ

さっそく一日目の課題…

「ひらがな」である。

恥ずかしいが、書道における漢字のトメとかハネとかは一呼吸おき、筆が止まる。ということはなんとなく小学校の授業でやった記憶がある。しかし、日ごろのわたしは漢字ひらがな両方ともほぼ無呼吸で文字を書く。

無呼吸、というよりは一気に書く。というのが近い。

無呼吸文字とチョイと規定の20分練習をしてからの文字。

 

f:id:hirokows:20200111072258j:plain

結びの形には二種類あるんだよ。なる学び。

いわゆるわたしの無呼吸文字・・・「ま、な、ほ、」のさいごの丸い部分。

全てがなんとなく丸い感じ。

日ペンのボールペン習字テキストによれば、

「ま、な」の結びの丸い部分は「三角おにぎりの形が理想。書き終わりの横線は横に膨らます。」

「ほ」の結びの丸い部分は「米粒のような細長い形が理想。書き終わりの横線は右下に抜く。」

なる~。今回だとこの結びの丸い部分入る前が気合ひと呼吸ポイントである。わたし的には。

わたしの20分間一本勝負のあとの画像だと、できてるようなできてないような…

 

20分で美文字、はムリなんじゃなかろうか…

おいおいネタにしますが、日ペンのボールペン習字の押しのひとことは「一日20分であなたも美文字」ではあるが、これはムリです…わたし的には。

今回は練習というよりも、ブログのネタのためにやったということもあり、20分練習でとりあえず上記の画像の感じになる。まだ練習マスを実際には使わずコピー用紙でチラ練習である。

 

今回の、一日目のひらがな課題としては、「8文字」あった。

A4 2ページの練習ページに、一文字あたり「9コマの練習マス(大昔のジャポニカごくご学習帳風の点線の十字はいったやつ)」練習本のほかにドリル的なものがあり、これも一文字あたり7コマの練習マス。

20分÷8文字=3分も無い…ムリですって…

 

早くも挫折するかほりプンプン…

予想に反して、課題が一気に送られてきたよ…実はひと月に一度づつ6か月にかけて送付されると思っていたのだよ…通信教育は自分のペースでできるのが最大の利点というけれども、わたしにとっては最大の欠点だよ…ということがわかっていながらも、日ペンの美子ちゃんでおなじみの「日ペンのボールペン習字」をやってみることにした。

ちなみに過去の通信教育黒歴史としては、会社の補助金が出ていた英語のヒアリングマラソン、がある。これは一か月に一度送付される系だったのだが、全部通しでやらなければ補助金が出ないというアホな理由があったからこそ続けられたわけであって…

 ド迫力・・・実は自宅に届いてからハコを開けるまでに一か月を要した…

無言の圧力をわたしの部屋で一か月かけていた箱を開封

f:id:hirokows:20200111072341j:plain

↓ハコの中身

f:id:hirokows:20200111072403j:plain



 

2019年止めてよかったこと

2020年になって今更であるが、2019年について書いてみる。

2019年はこれは要らんだろ、やめた方がよかろう、と思っていたことをやめたり、控えたり、ということにわりと力を注いだ一年であった。

美しく表現するのなら、「自分へのインプットやアウトプットを増やすために不要なものはやめてみた。」

「何かをやめる。は良いとこどりだけではない。トレードオフ。それも受け入れる。」

主にやめるへらす、でばつぐんの効果があったもの3つについて触れてみる。

 

仕事中のデスクでの置きスマホ

仕事中は鞄にスマホしまう。たったこれだけである。効果ばつぐん。

「世の中の雄は二種類、オレ様かオレ様以外か」のカリスマホストのローランド様のお言葉でたまたま、目にしたものがあり、なかなかずどんと刺さったものがある。

スマホは寿命を吸い取る呪いの石」

「この呪いの石で時間を無駄にした。20代の貴重な時間を…」

わたしは20代ではとっくにないのだが、いつだって時間は貴重だ。ローランド様も何かいいアイディアを見つけて、スマホのメモに打ち込もうとおもったら、ついついヤフーニュースやらなんやら見てしまい、はっと我に返り、「あれ、自分なにしようとしてたんだっけ。いいアイディアなんだったけ?」となることがあったんだそうだ。旅行に行っても、その瞬間を味わうんじゃなくて、スマホで写真撮って満足…だがその写真を見返すことはほとんどない。そのとき、スマホの呪いの磁力の強力さを感じ、この名言が生まれたっぽい。

スマホお触りは時間の無駄遣いになることがおおい。というのはわたしもなんとなくは自覚していたのだけれども、寿命という時間の終着点をズバリ言い当てはめたローランド様・・・わたしはこのひとことで、仕事デスクで裏返しにしていても、リンゴマークが発する電磁波ならぬ寿命を吸い取る謎の電磁波から身を守るため、仕事中は鞄にしまうようにした。

…なかなか効果ばつぐん。ですよ。これ。明らかに仕事に集中できる。仕事中ノースマホ、は失うものはあまり無かったなあ…である。

 

後日談・・・

先日うちの会社の近くに大物VIPの方がお見えになられた。朝からフロア中で大盛り上がりである…窓際にスマホもって写真撮ろうと、皆さま釘づけである…結果的には高層階にいる窓際のわたしのデスクからもこの大物VIPの方の後頭部くらいは拝むことができたのだが、一応仕事しつつ、ツイッターをチラ見しながら、大物VIPの登場を待つ。大物VIPの後頭部の写真なんて撮ってもしょうがないと思ってわたしは撮らなかったけど、撮ってた皆さまこの写真どうすんの??この写真をどっかにアップしたら会社の場所がバレバレだよ…ついでに仕事サボってるのもバレバレである。

あきらかにだめじゃん。わたし。とその時思ったのであった。まったく仕事にならん…

もう本当にやめよう。仕事しながらスマホ。心に誓ったのであった。

 

平日料理するのへらした。

これもかなり有用。平日の炊事プラスお掃除系の家事が1.5時間内でだんだんおさまるようになった。

一応趣味は料理、と今までは言っていたし、料理そのものは好きだ。

が、時間がとにかくかかる…平日に全てをイチから作るのは大変だ。

というわけで、平日は栄養摂取特化料理別名アースカラー定食、なるものが我が家の定番となった。煮物やきんぴらという茶色なアースカラーのおかずに、オーブンで焼いただけの魚とかが鎮座する日々…

具体的には土日のどちらかで、作り置きのおかずを8品ほど作り、ごはんを10合炊いて冷凍し、平日はコンロ使うのは一個だけ、残りはオーブンかホットクックの放置OKメニューのみとする。生野菜サラダと何か一品しか新規おかずは作らない、というやつなんであります。ちなみに味噌汁もホットクック先生に作ってもらうことになりました…いいんか?味噌汁も全自動にしてしまって…とは思ってますが…

それでも、なんだかんだと食事の準備はいくらオーブン等での放置料理をしたとしても、わたしが手を動かす部分で20分くらいは取られてしまう。放置タイムに掃除などを行う。そのために、放置系料理をするときはキッチンタイマーでアラームをセットしてから行う。

 この平日料理しない施策は夫からの苦情が予想されたのだが、特に苦情は来なかった。苦情に対する対応のひとことというのは一応用意はしておいたのが、言わないで済んだ。ちなみに苦情対策ひとこととしては、「わたしは会社では残業しないけど、家での家事が残業みたいなもんなんだよ…」というものであった。

 

フェイスブックとのおつきあい

程よい感じがつかめてきたとでもいいましょうか・・・

これは意識して減らしたわけではないのだが、ここまで行きつく時間が無い。日々のいろんなことを優先順位の順にこなしていくと…である。フェイスブックメッセンジャーを使ってのやり取りと、チラっと気が向いたときにやるインスタグラム以外ほとんどやらなくなった。頑張ってSNS断ちをしたわけでなく、自然とこうなってしまったのである。やるときはパソコンからチラっと気が向いたときだけやっていた。スマホからはここ一年くらいほとんどやってなかった。

 

タイムラインを追うことによる大きな弊害と世の中的に言われるリア充、非リア充的なことが全く気にならなくなった、という良い面がある反面、せっかく参加しているクローズドなフェイスブックのグループ活動がおろそかになり、ご迷惑をかけることにもつながってしまった…あとは楽しそうなイベントの告知を見逃すということもあった。

フェイスブックでのグループ活動や知りえる情報からのことよりも自分自身のことを優先したのだからまあ、これもトレードオフということである。

年末年始にまた新たなフェイスブックでのクローズドなグループ活動をすることになり、半年ぶりくらいに、久しぶりにフェイスブックのアプリをスマホから開いたのだが、開かず、アプリをアップデートしてやっとこ開いたのはいいけど、仕様がずいぶんと変更になってないか??そして、チラっとのぞいたタイムラインがやたら宣伝広告でうっていたのにショックを受けたのだが、タイムラインもわりと楽しい感じの投稿も見つけほっとする。

あえて、SNS断ちをするつもりはないのだけれども、2020年はもうちょっとSNSともゆるっと付き合うことにしようと思ったのである。去年は空振りの山をいくつもつくった写真も今年はもっとたくさん撮りたいのである。空振りじゃないやつを。そしてフェイスブックに挙げたいのよ。

 

2020年にむけて

2020年は「時間、お金、健康、に対して残酷に厳しくなること」でございます。わたしの行動指針…さらにやめる系なことが増えるのと止めた残余であらたに始めることもたくさんあるはずである。

 

ブログも一応月間PVこのくらい欲しいなあ。なるいやらしい欲望もふつふつとわいてきたため…昨年の倍くらいは更新します。昨年はサボリ過ぎました…

 

↓来年はクリスマスケーキのころにはこの手のブログが書けますように…

f:id:hirokows:20200106223730j:plain


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノの効果的練習方法を知る。

自らのアウトプットに集中する日々??
ここ数週間、差し迫ったことがらに関し、自らのアプトプットに専念しており、まったく差し迫っていな一応アウトプットの一環ではあるが、ほとんど趣味的要素が強いこのブログはまったく放置状態である。
準備できない人…
自らのアウトプットに専念、という響きは非常に立派なのであるが、毎年参戦(出場ではなく短期決戦の戦)しているピアノの発表会の準備がまったく間に合っていなかったのである。
アウトプットに専念という前向き発送ではなく、無理やり一夜漬け状態、で練習する日々であります。
 
今更の効果的ピアノの練習方法を教えていただく…
先日発表会前の最後のレッスンがあった。このようなお題が与えられた。
「家でやってらっしゃる感じで本番を見据えて通しで弾いてみてください。」
鍵盤を抑えるところをちらっと見て、なんとなく楽譜に目をやり演奏をしはじめるわたし。
とここで先生からストップが入る。
「弾く前にやるといいことがあるんですよ。これをやると効果抜群ですよ。いまのひろこさんの練習の仕方だと、あ、間違えた。ここダメ。はその小節弾き終わってああ忘れてたわ、と、気づく感じだと思います。」
…仰る通りである。楽譜の各ページにそれぞれ地雷ポイントが点在しており、その地雷ポイントは気をつける。気をつける。地雷な小節来た~、慎重に~と心に念じながら弾く、それでもその箇所を通過して、あ、間違えた。という残念な事実に気づく。
 
 
「弾き始める前に、いろいろメモ書きされているところ目に入れるんです。文章を。そうすると意識だけじゃなく、目からも情報入りますので、間違えづらくなりますよ。」
なんだそうだ。
確かにこの方式でやるようにすると、意識が強く働く感じがする。とてもいい感じなのである。新方式…ルーティンってやつ?
ほー、いいこと聞いたなあ。である。
すみません。いろいろ書いてくださったのに、まともにまじまじと見るのは初めてでありますよ…
 
本番でもこのちら見の技ができればいいんだけど…いわゆるルーティンってやつ。
本音は早く終わっていただきたい…であります。
 ↓ひとつの小節に四分音符をふたつハメる。というわたしの発表会用の曲。
冷静に考えるとそんなに急ぐ必要は全くないのだが、8分音符を4個ハメるのは大丈夫。ところが、その後8分音符と16分音符をハメる。という小節がいくつか出てくるのだが、急に冷静でいられなくなる。急がなきゃ…となってなんだか速度がガタガタな感じに…
 

f:id:hirokows:20191128221239j:plain